台風19号

10/12~13にかけて、台風19号が列島を縦断しました。被害状況が明らかになるにつれて、残念ながら亡くなった方は増え続けている状態のようです。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

 

今回の台風は15号の数倍の大きさ、過去最強クラスで関東近辺に上陸という話しがあったので、いつもにもまして対策は進めておりました。

 

土曜日の午後には接近・上陸の可能性があるということだったので、前日くらいから準備しておきたかったのですが、仕事があったため、帰宅後に出来たのはベランダのものをしまうことくらいで、土曜日の朝から本格的に対応しようと思ってました。

 

ですが翌日、朝9時頃から江戸川区西側の地域に避難勧告が発令される自体になってまして、予想より早い段階で影響が出ていました。

f:id:nagasawa0129:20191016105110p:image

自宅は0メートル地帯なので、堤防を水が越えたら備蓄とか関係なく終わりです。

 

ですが、自宅エリアの避難所の開設が非常に遅く、自宅エリアの避難所が開設されたのは上陸の数時間前でした。江戸川区はペットも一緒に避難ということではあるのですが、人嫌いな猫と老犬のコタローくんを連れての避難が難しく、避難勧告だされてもその自体に直面すると何もできませんでした。

ペットは隔離された部屋にいることになるので、恐らくストレスで体調を崩すと思われます。

www.city.edogawa.tokyo.jp

 

地震で堤防決壊がなければ自宅籠城できますが、水害の場合は状況が刻々と変化して行くので判断が非常に難しいです。

 

ちょっと前に有名になった、江戸川区ハザードマップは、区外避難が基本ですが、時間が進むにつれて、隣の江東区市川市のエリアメールもガンガン入ってきていて、逃げ場がない状態になりました。

www.city.edogawa.tokyo.jp

ここまで広範囲で被害が出ている状態だと、安全な地域まで数百キロ以上あるので、対策というよりはある意味 ”覚悟という心の準備” が必要なのだな。と。

 

台風が過ぎ去ってみると、江戸川区は風雨ともに15号より弱く、上陸前に停電(瞬停)があったくらいで、被害というものはありませんでした。瞬停は恐らく市原の辺りで発生した竜巻の影響で、電圧変動が発生したのだと思います。

 

また、今回タイミングが悪く、来週から車検のためLEEKから寝袋をはじめ、避難生活に必要な荷物は殆ど下ろしており、空っぽの状態でした。

寝床が確保できるという点では、ないよりかはあった方がましですが、正直今回各地で起きていた氾濫が近隣河川で発生したら、自宅とLEEKの両方を失ってました。クルマだけでも高台の駐車場に避難させるとかしておいた方が良かったかも知れません。

近くに高台ないですが。

 

今回江戸川区が被災しなかったのは運だと思ってます。勿論、防災に尽力されたかたのご努力はありますが、もし雨がもっと強く降っていたら、きっと内水氾濫をおこしていたでしょう。

 

今後も同程度以上の台風が関東を襲うことはありますし、むしろ増えるかも知れません。

今回の台風の教訓を活かして、次回に備えたいと思います。

次回が来ないことを望みますが。。。。

Suaoki 1200Wh ポータブルバッテリー

誘惑に負けて買ってしまいました。

まぁ、増税前に買っておきたかったというのもあるんですが、最近電源サイトが予約しづらくなっているのと、夏場冷蔵庫を2つフル稼働していると、電力不足に陥ることが多々あったため、予備として。

出力も1000Wまで行けるみたいなので、そこそこ大きな負荷もかけられそう。多分LEEKに載せてる電子レンジなら消費電力少ないので行ける気がする。

LCDのデザインはもう少し格好良くしてほしいな。

f:id:nagasawa0129:20190926221317j:image

冬場スキー場で車泊する時も、雪降ってルーフに積もってる状態だとソーラー発電は望めませんし、サブバだけだと容量ギリギリだったり、昨今の天候不良などで災害にも使えるということで、割引しているタイミングでポチりました。ポイントも付いたのでかなりの割安感ありました。

 

バカデカイ箱にしっかり梱包されてきまして、中華製品も昔と比べるとこの辺しっかりしてきました。
Suaokiですし、そこそこ信用できるでしょう。


f:id:nagasawa0129:20190926221142j:image

f:id:nagasawa0129:20190926221131j:image

到着時はメモリは5個中3個の表示でしたので、早速ACアダプタで充電を開始。
160Wのアダプタだけあってこれまたデカいです。ちなみに充電時は持てないくらい熱くなります。ヒートシンクもないですから、当たり前ですがね。400Whバッテリーの時みたいにリコールにならなければ良いですが。


f:id:nagasawa0129:20190926221206j:image

満タン状態になるまで結構時間を要しました。充電中はファンが全開で動くのでデスクトップPC並みにうるさいです。


f:id:nagasawa0129:20190926221217j:image

さっそく実験。
満タンから50W程度の負荷をかけ続けてどのくらいで空になるか測定してみました。

 

50Wの負荷をかけたときに本体LCDには70Wと表示されていたので、インバータがでかい分変換ロスも多いみたいです。

AC出力停止した時点でワットメーターは800Whとなってました。バッテリ保護で90%としても、低負荷だとロスが結構大きいので、負荷の少ない場合は、小さいバッテリーの方が良いですね。

使い分けが必要と思います。

 

あとソーラー充電用のケーブルが着いてくるのはSuaokiの特徴ですが、空っぽの状態からだと、Suaokiのバッテリーは電源入れておかないと充電されないので結構厳しいですね。

充電制御はMPPTらしいので、ACアダプタ同様160Wくらいまでなら、50Wパネル3直列くらいにして高電圧で突っ込めそうです。


f:id:nagasawa0129:20190926221237j:image

DC端子の長さが違うので、この辺で入力を判断してるのでしょう。

 

効率は悪いですが、緊急時はこれを外部電源として充電することもできます。

あくまで飛翔用ですが。

2019/9/21~9/22 かずさオートキャンプ場

こんな状況で行くかどうかギリギリまで悩んだのですが、台風15号が上陸する前から予約していた”かずさオートキャンプ場”に9/21から一泊の予定で行ってきました。


f:id:nagasawa0129:20190925181709j:image

キャンプ場の被害はあまりなかったみたいで先週の段階で通常営業になっていたようです。

 

【周辺の状況】

館山道走行中にも電力会社のバケット車や”災害派遣”の幕を掲げた自衛隊車両と多数すれ違いました。

姉崎袖ヶ浦ICで下り一般道を進んで行くと、目に入るのは折れた街路樹、ブルーシートで覆われた屋根、倒壊したビニールハウス、看板。

立ち寄ったJAのデカい看板もこの状態

f:id:nagasawa0129:20190925181547j:image

 コンビニの駐車場にはバケット車が数台。ナンバーを見ると北九州や沖縄など、全国から集まっているようです。頭が下がります。
f:id:nagasawa0129:20190925181521j:image

 

今回は妹家族と一緒なので、いつも立ち寄るJAを待ち合わせ場所に設定しました。

普段はJAで食材を調達するのですが、事前にWebサイトを確認すると、短縮営業中ということなので、地元の方の迷惑にならないように、食材とかは基本的に地元で購入していきました。

待ち合わせの時間より早めに到着してしまいそうだったので、JA手前の木更津東IC近くの道の駅に立ち寄ってそっちでお金落としてきました。

 

 

ライフラインは戻りつつあるようですが、完全復旧までには時間がかかりそうですね。 

 

【現着】

何度も来てるのに案内看板が吹っ飛んでて、入り口を通り過ぎました、、、。

 

かずさオートキャンプ場は4月、6月に続いて今年3回目。

最近は新設された入り口すぐの草サイトを利用することが多かったのですが、以前宿泊したとき、夜中にヤギがツノをゴンゴンぶつけてうるさくて眠れなかったのと、電源が取れないので今回は管理棟裏の電源サイトにしました。

電源は暑かった時のエアコン用と思っていたのですが、比較的涼しかったので、草サイトでも良かったかもしれません。


ちなみに電源容量は15Aです。
電源サイトは多少狭く、オーニング出したスパロンとシェードを張ってしまうと、2ルームテントを張るには厳しい感じなので、車中泊にして正解だったかもしれません。

 

あと、別の問題が。。。
管理等近くということで、ゴミ捨て場も近いためか、ものすごい量のハエ。
隣のサイトでは殺虫剤ぶちまけるわけてましたが、効果はなさそうでした。蚊帳持っていけば良かった。

 

そして、我が家のキャンプと言えば雨がつきもの。
1週間くらい前から3連休は雨予報だったので、今回はテントは家に置いて車中泊としましたが、結局雨は一滴も降らず。
単独でないと晴れるんだよなぁ。

 

コレと言って遊び道具はおかれてはいないのですが、サイトの中にどんぐりが沢山ありまして、袋に大量に詰めてます。

f:id:nagasawa0129:20190925182002j:image 

キャンセル客が多かったのか、廻りのサイトは空きだらけで、遊び放題。

いつも1人で遊び相手のいない娘も、いとこ3人と楽しそうに走り回ってました。 f:id:nagasawa0129:20190925182144j:image

 

かなり楽しかったみたいなので、近いうちにまた合同で行きたいと思います。
 

 

 

 

 

 

 

 

台風15号

9/8~9/9にかけて観測史上最大の勢力で関東を直撃した台風15号

江戸川区の我が家も風がかなり強かったですが、大量の飛散物が飛んできた程度で、被害と呼べるものはありませんでした。

ですが、メディアでほとんど報道されていない千葉南部(南房総)の状況がかなり酷いことになっています。

matome.naver.jp

21~22日にかけていつものかずさオートキャンプ場に行く予定なのですが、東電のマップで見る限り現時点で停電は復旧していない様子。

f:id:nagasawa0129:20190911095801p:plain

かずさから近いイレブンオートは場内の倒木が発生しているとツィートしていました。

かずさの付近は湧き水もあるので、水に関しては全くない。と言う状況ではないかもしれませんが、普段使いするには負担が大きすぎますし、電気がないことで商店も開かないだろうし、道路寸断で物流も止まってしまうでしょう。

 

なにより、この状況がほとんど報道されていないことが問題と思います。

報道されない=知ることができないので、支援の手も伸びることはありません。

 

関係者のみなさまは復旧に向けて尽力なさっていると思いますが、一刻も早く日常を取り戻すことができるようお祈りしております。

2019/8/9~2019/8/11 秩父巴川オートキャンプ場

毎年8月に恒例となっている、実家の両親と兄弟あわせて4家族のキャンプに行ってきました。

 

今年に入ってから今回で6回目のオートキャンプで、前回までずっと荒天が続いておりましたが、ようやく快晴となりました。

ただ、数日前から娘が風邪を引いており、それを出発前日にウツされ、体調は最悪です。

f:id:nagasawa0129:20190812084930j:image

当初3連休の1~2日目に予約を入れていましたが、週頭から夏休みを取っていたので、9日から前乗りで2泊3日に変更。

平日に入ることができたため殆どお客さんがいなかったのですが、なぜか割り当てられたサイトの隣に別のグループが入っていて、なぜ分散して配置しないのか、スゴイ不思議です。
f:id:nagasawa0129:20190812084909j:image

 

昨年はリバーサイド(広め)を4サイト確保していましたが、広すぎてチリジリになってしまったため、今年は1つ減らした3サイト。それでも十分広かったです。
f:id:nagasawa0129:20190812084914j:image

 

サイドオーニングと2ルームテント、シェードを出してもまだ余裕があります。
f:id:nagasawa0129:20190812084922j:image

 

キャンプが目的ですが、1つテストもありました。

梅雨が長かったこともあり、クレクールの実戦投入は今回が初めて。

人間だけならなんとか我慢できなくはないですが、老犬になってしまったコタローくんが蒸し暑さに耐えることが出来るわけもなく、大きな荷物を1つのせてました。

 

で、今回電源サイトを借りていたのですが、ここの電源容量が500W程度までしか使えず、サブバの充電をしていると他になにか使用することはほぼ不可能です。

仕方がないので、サブバに充電しつつ、インバーターを使用してエアコンを動かすという状態で稼働しました。充電が10~15A程度あるので、バッテリーからの持ち出しは約30A前後で推移。

 

1日目は到着も遅かったこともあり、猛暑のピークは過ぎていたので、夜にテント内で稼働テスト。が、予想していたとおり全く冷えません。吹き出し口は涼しい空気出てたのでダイレクトにコタローくんのサークルに流し込んでました。

 

2日目は車内に室内機を移動しました。テント内より暑さは抑えられるでしょうし、コタローくんも車の中にいるのが好きなので。

9時過ぎ、日差しが出てきて蒸し暑さを感じて来たので冷却開始。木陰に車を置いていたので、開始時の車内温度は33度くらい。湿度もありそこそこ暑いです。

f:id:nagasawa0129:20190812084926j:image

約1時間後に25度。スポットクーラーより断然冷えます。

30分後に確認した時にすでに26度まで下がっていたので、強力に冷えます。室外機は断続的に動いているような状態でしたので消費電力もそこまでかかってませんが、かなり涼しいです。
f:id:nagasawa0129:20190812084917j:image

このまま15時くらいまで稼働させていましたが、連続して動作していたわけではなく、ある程度まで冷えると送風状態になっていたので、サブバの残量も1/4程度は残っていました。

車内で稼働する場合、室外機は助手席側のタイヤの前、配管は助手席の窓から入れて室内機をスライドドアの靴箱の上に載せる感じになりました。

排水は車外に出したかったのですが、車内に出入りするタイミングで手動で排水してました。室外機には排水ポンプ付いてるので最悪の場合でも漏れることはありません。

 

実用には耐えられることはわかりましたが、家庭用のエアコンに比べると室外機の音も大きめですし、特に排水ポンプの音が爆音なので、夜間には使いづらいかな。

キャンプ場でも消灯時間くらいまでなら恐らく問題ないレベルとは思います。

 

 

 

tomoegawa-camp.com

今回のキャンプ場。ここは今年で3回目になるんですが、去年までは1泊で利用していたのと、比較的涼しい日に当たったため、シャワーとか使わずにいました。

今回は2泊ということもあったので、キャンプ場の設備をフルにつかったような感じです。

恐らく高規格キャンプ場の部類に入ると思われ、リバーサイドは広さもあることから一泊6500円。電源は1000円/泊です。シャワーは200円/6分。

お値段的にはお盆にしてはそれなりかなと思います。

 

その割には設備の手入れが行き届いていないのと、スタッフの対応があまりよろしくない感じ。

上にも書きましたが、電源サイトの容量が少なすぎる。キャンピングカーではサブバの充電で終わってしまいます。快適装備はほぼ使えません。斑尾が20Aの容量あったことを考えると、貧弱感は否めません。

加えて、父親が電話で追加の電源依頼して、電話上でOKもらっていたのに、当日現地でNGを食らうという対応。電源が必要な冷蔵庫を持って行ってたにも関わらず、使用できないという状態に怒ってました。

 

そしてシャワー。お世辞にも清潔とは言えず、排水溝は詰まり、6分間シャワーを使うとお湯が溜まります。ハッキリ言って不快。

サイトの数に対してトイレも炊事場も少ない感じがしました。

来年は五輪の関係でこの時期に来ることは多分無理だとは思いますが、やるとしても同じ場所はないかなぁという感じ。川が近いというのは良いのですが、総合的な評価としては60点。

 

 

 

 

色々な熱問題

急に暑くなりましたね。

ヘッドライニングも垂れ下がってきていて、車中泊が出来ない状態ではあるのですが、車中泊、テント泊含めて厳しい時期に突入しました。

 

 さて、先日のパネル交換してからしばらく晴天が続いているので、現在据置冷蔵庫とエンゲルの冷蔵庫を24時間稼働しています。常時稼働と言っても、日が落ちてからは気温もさがるので、コンプレッサーが動くのは短時間のため、快晴であれば午前中にはフル充電に達します。
f:id:nagasawa0129:20190730113834j:image

ただ問題はバッテリー庫の温度です。

 

コントローラーはMPPTなので、電圧を電流に変換してますが、かなりの熱を発します。コントローラの温度が50度近くに達します。

放熱フィンは付いてますが、ファンがあるわけでもないので空気の循環ができません。

熱源が密閉空間にあるので、当然バッテリー庫も灼熱となりますので、リチウムバッテリーにもあまりよろしくはありませんね。

PC用のファンでも取り付けようかと思ったんですが、一日中回しっぱなしってのもあれだしなぁと。。。

 

ちょっと思いついたのがノートPC用クーラー。コントローラー背面に放熱フィンが付いているので、これなら冷える? 

時間制御で負荷端子から電源とれば暑い時間帯だけ動作させることも可。

 

 7/31~8/2までamazonでタイムセールやるみたいなので、ちょっと取り寄せて試してみようと思います。

 

ソーラーパネル取り付け

ここ数週間週末は雨続きで、合間を縫ってパネルの取り外しとかしてましたが、そろそろ梅雨明けする予報らしいので、絶好の作業びよりがやってきます。

 

が、晴れた日はどこかに出かけたいし、猛暑だとシーリング材が一瞬で固まってしまうので、作業自体は曇りの日に行いたい。

 

というわけで先週末にパネルを取り付けしようとしたところ、作業開始直後に雨が降り始めまして、、、、。両面テープとか貼り付けたあとだったので、作業中断できず、キリの良いところまでやってしまおうと思っていたら、駐車場貸してくれている自動車工場の社長が「ピット使っていいよ」って。

 

ありがとうございます(T-T)

お言葉に甘えて、作業させて頂きました。
ガレージ欲しい。。。。

f:id:nagasawa0129:20190723160850j:image

お陰様で効率良く作業を進めることができ2時間ほどで設置は完了しました。感謝です。

 

新品のパネルは3枚用意していたのですが、後方2枚を貼り付けて電圧計ったところ68~70V出ており、17V前後/枚なので、曇天にしては正常範囲という判断で前方は様子見て後日としました。

 

それから数日は曇天が続いていたのですが、今日久しぶりにお日様を拝むことができ、久しぶりの150W超え。

電圧も安定しているので、断線の心配もなさそう。
f:id:nagasawa0129:20190723160602j:image

パネルの温度が上がると発電量は下がりますが、コンスタントに200W程度出ていれば冷蔵庫の常時稼働には十分なので、今日から冷蔵庫の運用再開します。

結局パネル1枚余ったので、予備として持ち歩いて、現地で1枚追加して500W仕様とか目論んでますが、現在のコントローラの入力上限は100Vで30Aまで、390WがPV入力上限なので既にオーバー。

SPEC通りの発電することはないでしょうけど、今のコントローラだとギリギリです。

以前使用していた40Aのコントローラならもう一枚追加で行けるので、コントローラを戻して パラメータだけそのまま使用するのもありかな。