2019/5/1~5/3 令和初キャン@モーモーランド清里オートキャンプ場

せっかくの10連休なので、令和の初キャンプ行って参りました。

f:id:nagasawa0129:20190507095521j:image

オートキャンプは数多く行ってますが、実は連泊は初です。

猫がいるのでなかなか2日以上留守番するのが厳しかったのですが、ここ1年くらいで徐々にならしてきました。一緒に連れて行ければ良いのですが、クルマが苦手なので難しいところです。

 

これまで一泊のみだったので、キャンプ場もなるべく近場を選んでましたが、今回は連泊ということで、少し足を伸ばして清里まで行ってます。

 

連休の真ん中ということもあり、高速は渋滞に巻き込まれることも殆どなく、最寄りの須玉ICから一般道へ下りて、買い出しがてら、道の駅「南きよさと」に立ち寄りました。

www.alps-hs.co.jp

 

遠くからでもはっきりわかるほど、大量の鯉のぼりが泳いでいました。
f:id:nagasawa0129:20190507160543j:image

時期的に芝桜も見頃でした。

f:id:nagasawa0129:20190507160553j:image

GW中ということもあり、クルマも人もあふれかえっており、野菜の直売所も殆ど野菜が残っておらず、短時間の滞在になりました。

現地で野菜買う場合は、道の駅の手前に別の施設の野菜の直売所があるので、そちらで買い求めた方が良さそうです。

f:id:nagasawa0129:20190507095547j:image

 

駐車してから気づいたのですが、RVパークが併設されているようです。

ただちょっと駐車スペースが狭いですね。あと、通常の駐車スペースとの違いがわかりにくいので、一般の利用者が誤って駐車してしまいそうです。改善願いたい。

www.kurumatabi.com

 

 

道の駅から30分程度で現地着。今回のモーモーランド清里は初めて利用するキャンプ場です。

管理棟の前へ一旦駐車して、受付を済ませます。初めて利用する場合は管理人のおじさんが丁寧に案内してくれます。

 

全体的に区画サイトではあるものの場所は自分で選択できるため、空いていれば比較的広いサイトも選べます。

トイレとシャワーは管理棟に1箇所のみ。シャワーは管理棟が開いている時間であれば200円で利用できます。シャワーと言っても湯船もあるので、その気になれば湯に浸かることも可。(私はやりませんでしたが)

 

今回選んだのは草地のサイト。LEEKと今回から投入したコールマンのかまぼこテントを張っても余裕がある比較的広めのサイトです。

f:id:nagasawa0129:20190502095303j:plain

写真は2日目の朝。

到着直前に雨が降り始め、テント設営時には土砂降りになってしまい、購入後初めて設営するテントを試行錯誤し、ドロドロになりながらもなんとか設営完了。

サイト自体は全体的に土ですが、水はけが良いと言うべきか、雨をガンガン吸収します。故にものすごいぬかるみになります。LEEKは4駆なので問題なしですが、FF車は結構ぎゅるぎゅる言ってました。

 

今回から投入した、コールマンの2ルームはフライシートさえ張れてしまえば、インナーテントは吊り下げるだけなので意外と簡単でした。そして今年のモデルからダークルームがリビング側にも施され、思った以上に中は真っ暗なので、昼間でもランタンが必要です。

 

1日目は設営後、夜まで雨がすごかったので、テントから出ることもなく、ヒーター炊いてぬくぬくと過ごしました。

また、このキャンプ場は表高が1000m以上あるので、昼間の気温は20度以上あるものの、夜間の気温は1桁。たき火できないとツライです。夏は涼しそう。

気圧の差で枝豆の袋もパンパン。
f:id:nagasawa0129:20190507095507j:image

 

2日目からは朝から快晴だったので早い段階でテントも乾き、地面のぬかるみもほとんどなくなりました。

朝食を済ませてから近所を散歩。近くにポニー牧場があったので立ち寄りました。

1周5分くらいのコースを子供は1200円で乗馬体験できます。動物が好きならおすすめです。

f:id:nagasawa0129:20190507160536j:image

 1袋200円(ちょっと高め)でエサの人参も売っているので、餌やり体験もできます。

馬と山羊、ウサギくらいしかいませんが。

f:id:nagasawa0129:20190502102500j:plain


コールマンの新テントは慣れてしまえば時間かからずに設営できそうな感じです。撤収も思ったより楽でした。

LEEKの中で寝るよりも快適なので、テントとキャンカーの棲み分けが難しいところです。

 

次回キャンプは7月の予定ですが、梅雨前にもう1回くらい行っておきたい。。。