初車中泊

1/2〜3に斑尾高原スキー場に行ってきました。

2日の夕方に東京を出発、途中大雪警報が出ていて、上信越はチェーン規制。購入したばかりのスタッドレスを最大限使用することになるとは、、。

最寄りICを降りるとドカ雪で、ホワイトアウト状態の中街灯もない山道を30分ほど走行して22時ころ斑尾高原スキー場の第7駐車場へ到着。

24時間使えるトイレがあるということでここにしたんですが、外は猛吹雪。その中を歩いてトイレまで行くことは至難の業でした。

写真を撮ると言うことをすっかり忘れていたので、画像がないのですが。

 

晩ご飯は途中でSAで買うか、コンビニに寄ろうと思っていたのですが、IC降りてからコンビニに出会うことはなく、パックご飯とカレー、パスタとかは持って行ってたのですが、遅い時間から調理する気にもならず、カップラで我慢。

f:id:nagasawa0129:20180102224039j:plain

まぁ、娘は楽しそうだけど、そばはノビノビ。

トイレも初実戦投入。自宅で娘に使ってもらった結果、ティッシュが溶けにくいことはわかっていたので、ティッシュだけはBOSSの袋に入れるルールにしました。  

しかし、設置場所に悪戦苦闘、3rdシートの隙間からリアのダイネットの下に潜り込んでもらう感じで用を足す感じに。現状では娘しか使用できないので、改善の余地ありです。そして初回は間に合わず車内でお漏らしする大変な事態に、、、。

 

食事後、就寝のため2ndと3rdシートをダイネットへ展開、、、。 しようとしたところ、2ndシートの前方にウーファー置いてしまったので正しく展開出来ず、完全に失敗です。ただ、多少斜めになるくらいなので、マクラとして使えば問題はなし。

それよりも、今回はコタローくんも一緒に行ったのですが、トイレの問題でフロアにクッションベッドとトイレを置いていたため、FFヒーターの熱がもろにコタローくんを直撃するので、FFヒーターは弱めに、シート横の補助クッションは使用せずにいました。

24時過ぎに消灯。

 

 

寒い。

 

 

フロアから冷気が出てきてコタローくんも寒そうなので、FFヒーターを少し強めに。

 

 

寒い。

 

 

外は-6度。車内は18度くらい。断熱されているとは言え、大型のスライドドアから冷気が漂ってきます。断熱マット持ってきた方がよいですね。

しかしながら、FFヒーターはベッド下に吹き出し口があるので、ベッドを展開してしまうと暖気が車内に広がらずベッドだけが暖まります。構造上問題がありますね。これわ。

次回はダクトを用意して暖気を誘導したいと思います。

 

頑張って就寝するものの、1:30ころ寒くてトイレに行きたくなってきました。外の様子を見がてら懐中電灯片手にトイレへ。

外は猛吹雪です。

積雪は到着してから30cmくらい増えてます。除雪車がもう作業を始めてました。

用を足して、クルマへ戻るとFFヒーターの車外吹き出し口が埋まりそうでした。廃熱で若干とけてはいるものの、このままでは埋まりそうなので、深夜に雪かきをする事に。

 

想像よりも寒かった印象ですが、直前に買い足した電気毛布のおかげでなんとか凌ぐことができました。FFヒーターを過信してはダメですね。良い教訓になりました。

 

翌朝、そとへ出てみると、真っ白。FFヒーターの熱のおかげで車体へは殆ど雪は積もらず溶けていたのですが、溶けた雪が凍ってドアノブがガチガチになってました。

f:id:nagasawa0129:20180103101652j:plain

 

f:id:nagasawa0129:20180103091008j:plain

まだ、手首の骨折あとが痛むため、車中泊メインでスキーはおまけみたいなものなので、お昼過ぎに帰路へ。

 

途中長野のセブンイレブンによったら、おやきがうってました。ご当地でしょうか。

ポテトベーコンがうまかった。娘は茄子が美味しかったそうです。

f:id:nagasawa0129:20180103193732j:plain

往路で買えなかった釜飯もゲット。

f:id:nagasawa0129:20180103201251j:plain

 

燃費は9kmくらいでしたが、FFヒーターを付けっぱなしにしてたので、現地で帰宅までに満タン給油。

往復で600km程度の走行。

往路でIC降りてから駐車場まで除雪されていない上り坂を延々と走ったのですが、新品のスタッドレスのおかげで難なく登り切りました。スタッドレスはブリザックが一番信頼できます。