LEEKは据え付け型のカーナビは購入せず、中華Androidナビを導入したので、オンラインカーナビやナビタイム使ってましたが、深夜の雪山で人家に案内されたり、一方通行を逆走させようとしたり、圏外で検索できなかったり、ここ半年ほどで困ることが多々ありました。
事前にルート調べろってのもありますが、現地で自由に動けるのがキャンパーのメリットでもあるので、対策としてPNDを導入することにしました。
パナソニックのゴリラにするか、格安PNDにするか悩んだのですが、ゴリラだと精度は安心ですが、5インチで2.5万くらいします。格安だと7インチでも1万以下ですが、精度が心配で解決になってません。
ということで、間を取って1.5万円くらいで、そこそこ評判も良かったこちらにしました。

MAXWIN(マックスウィン)KATSUNOKIポーターブルナビ ワンセグ内蔵多機能タイプ NV-A005
- ジャンル: ポータブルナビ
- ショップ: エスエイチカンパニー
- 価格: 16,500円
実使用は週末に仙台帰る時に試してみることにして、今朝仕事場までの移動でもう一台のセリカに載せて実験した感想。
■良かった点
・GPSの精度は比較的高い。
・道からズレることはほぼなく、道路をトレースする。
・高速、一般道の交差点拡大表示がある。
・るるぶが入ってる(多分使うことはない)
・オービス警告がある
・地図が3年(3回)更新無料(2017年なので、既に1回使った)
■悪い点
・任意の地点登録で名称がひらがなでしかできない。
・高速と一般道が並走していると、途中で高速を降りても高速をトレースし続ける
・交差点名を言わない。
・ルート案内中に別画面の操作をすると、ルート案内が外れる。
・音量調整が設定画面に行かないとできない。
・分岐を直進する場合でも、右側、左側というガイダンスが紛らわしい。
総評として、値段相応かなと。
常に使うものではないので、非常時用としては十分でしょう。
2018/05/01追記
えー、仙台帰省の時に往復で使用したところ、往路では仙台市内に入ったところでハング。帰路では自宅近辺でハング。
途中の高速はあまり分岐もないし、道はおおかた把握しているので問題はないが、目的地近くでハングするのは使い物になりません。
ゴリラにしておけば良かった。