LEEK2はトヨタ純正のLEDだったので、かなり明るく視認性は最高だったのですが、ノーマルのカムロードのヘッドライトは非常に暗いです。
ヘッドライト自体ついているのかどうなのかよくわからない上に、車内の照明から点灯状態を把握することが非常に困難ですし、インパネにもインジケータがありません。
イグニッションもONの状態でないとヘッドライト点灯しない上に、ライトのウォーニングアラームもありません。
当初よりLEDに交換することは決めていたので、さっそく作業を進めていきます。
ついでにシーケンシャルウィンカーも導入していきます。
ヘッドライトはH4だそうですので、こちらを選択。
ポジションはT10なのでこちらを。

【Amazon.co.jp 限定】M's Basic by IPF ポジションランプ ナンバー灯 LED T10 バルブ 6000K 55ルーメン 全方向照射 超拡散角340° AMZ-PL002
- 発売日: 2020/11/13
- メディア: Automotive
防塵カバーは配線が通らない構造と思ったのでこちらを追加で購入しましたが、購入したLEDバルブはそのままコネクタをつなぐだけだったので不要でした。セリカに使おうと思います。
IPFとか特殊構造のLEDの場合は必要となりそう。
シーケンシャルウィンカーはタイムセールで安かったのでこちらを購入してみました。白とアンバーです。
ウィンカーバルブはハイフラになると面倒なので、そのままにします。
グリルの固定箇所はネジが一箇所。上部は無数のクリップのようなもので止まっています。ネジを外したら引っ張るだけです。
ライトのユニットは赤丸の3箇所がネジ、青丸の一箇所が嵌合です。何回か脱着繰り返していると苦なく外せますが、最初はかなり固かったです。
ユニットさえ外せてしまえば、あとはバルブを入れ替えるだけです。
取り付けは乗用車よりも簡単と感じました。トラックベースなので、車両部分のメンテナンスは全般的に楽です。