自転車のチューブ交換

お昼休みに体を動かそうと自転車に乗ろうと思ったら、タイヤがパンクしてました。。。

 

2週間前くらいにパンクは修理したのですが、穴ではなく亀裂だったのと、範囲が大きいため塞ぎ切れていなかったのかも知れません。

 

なので、パンク修理ではなくチューブ交換することにしました。ついでなので前後輪両方一気に交換してしまいます。

 

 折りたたみの16インチで、サイズは16x1.75。中華製はあまり良い評判聞かないし、値段もあまり変わらないのでパナレーサー(日本製)を選択。 

Amazonの翌日配送助かります。

 

外は猛暑日なので、エアコンの効いた家の中に持ってきて作業しました。

f:id:nagasawa0129:20210826141533j:plain

 

ベッコシ行ってます。

f:id:nagasawa0129:20210826141331j:plain

 

ホイールごと取り外して、チューブ交換します。

f:id:nagasawa0129:20210826141627j:plain

前回修理した個所は別に剥がれている様子もなく、空気足してみても漏れてる様子はなし。虫チューブも変えてるし原因不明ですが、水に浸けてで調べるのも面倒なのでそのまま廃棄します。

f:id:nagasawa0129:20210826140816j:plain

ささっと組み付けて。。。

f:id:nagasawa0129:20210826141818j:plain

元に戻して完成!

f:id:nagasawa0129:20210826141845j:plain

分解ついでに各部の清掃と、ブレーキ調整、チェーンの張り具合調整もやっておきました。

これでまた安全に乗れます。