大問題が発生しました。。。。

駐車場問題発生

現在ZIL520の駐車場は、自宅裏の自動車工場の敷地内に月極として借りています。

ここに停め置くことを前提にZILを選択した部分もあるのですが、来月分の駐車場代を払いに行った時に、オーナーさんから11月で工場を閉めることになりました。と。

 

現在10台近く駐車しているのですが、順次説明をしていくとのこと。うちは車が大きいので早めにと言ってましたが、2ヶ月じゃ正直厳しい。

 

江戸川区は中小企業の工場が多かったこともあり、事業を畳んだ工場は広大な空き地になるため、10年前くらいまでは結構月極駐車場はありました。

ですが、ここ最近マンションが乱立しており、月極駐車場はどんどん閉鎖されていっています。

 

今回で閉鎖による移動は3度目です。

 

また、都市部から離れているとは言え、キャブコンを停めることの出来る月極駐車場を容易に見つけることはできません。

 

工場の敷地が広大で、従業員は2名しかおらず、以前から赤字にならないのかな?とは思っていましたが、やはり経費がかかりすぎるということが原因らしいです。

工場は一旦閉鎖後、半年くらいかけて規模の小さい工場で再開するそうなので、整備のお願いは継続できると思いますが、持ち家の自宅含めて業者に貸し出すそうなので、契約は打ち切りとなりました。

 

都内でキャンピングカーを所有する難しい原因の1つです。

 

代替駐車場探し

駐車場が閉鎖になると、そこで契約していた人達が一斉に近隣を探し始めるので、のんびり構えておく余裕はありません。

閉鎖の話しを聞いたその足で不動産屋さんに出向き、駐車場探し開始です。

 

1軒目の不動産屋では、あるのは普通車用で大きな車は停められないとのこと。

2軒目の不動産屋は、そもそも扱っている駐車場のエリアではないとのこと。

3軒目の不動産屋で、いくつか候補があるということで紹介頂きました。

1個所目は大型車用。いわゆるダンプとかの大型車なので、大きすぎる上に場所が遠すぎました。

2個所目は自宅から近い駐車場ですが、サイズを説明したところオーナーさんが難色を示したため断念

3個所目も自宅から近い駐車場で、他にも2tや4tトラックが停まっています。許可をもらって実際に停めたところ、一応枠内には収めることができました。

 

ということで、さっそく3個所目の駐車場を契約して、駐車場難民から逃れることができました。

駐車場代は今までと同じくらいですが、更新料が年一で0.5ヶ月分発生するのはちょっと痛いところ。。。

 

郊外のモータープールという選択

大型キャンピングカーの場合、ビルダーさんの敷地内に大規模なモータープールを提供していることがあります。

基本的にはそこで購入した車向けで、他社購入の場合は若干割高です。

定期的なメンテナンスや洗車、給排水ができるのでそう言った点は便利ですが、自宅からはどうしても遠くなるため、車も2台持ち(もしくはバイクなど)が必須です。

思い立ったときに出かけるとか日常使用には利便性が悪くなります。

 

最終的にはそう言った場所に停めざるを得ないところだったので、すぐに見つかってよかったです。