11/21に大規模交通規制

全国的に行われるようですが、11/21に大規模交通規制が行われるそうです。

news.yahoo.co.jp

 

毎年9/1に行っている訓練ですが、今年はオリンピックの影響もあるのか、11/21だそうです。

ヤフーニュースで見つけたのですが、警視庁のページにありません。神奈川県警や他の県警では発表しているいるのに。。。

 

警視庁のページは常に震災時の規制情報を出していますので、範囲はわかるとは思います。震度6弱以上となっていますが、以前は5強以上ではなかったのかな?

www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp

 

毎度思うのですが、環七以内に住んでいる人は自宅へ帰れないのでしょうか?

 

例えば環七を走行時に地震に遭遇した場合、環七に車両放置して避難となります。

自宅は環七から一本入ったところなので、自分の駐車場に駐車すれば道路上に車両放置しなくて済みます。

交通整理が始まるまでは、災害対応の信号に従うことになると思いますし、警察官の交通整理も杓子定規に規制されるのでしょうね。

f:id:nagasawa0129:20211028082601p:plain

元々の制限は緊急車両のために通行禁止にするのが目的です。

 

地震が発生した場合は、「左に寄って停車、鍵置いて避難」が原則ですが、平日日中帯は移動駐車帯と化す環七で恐らくそれすら出来ないでしょう。

環七は迂回路として設定されていますが、確実にデッドロックです。

緊急車両の出入りも恐らく困難。環七周辺の渋滞はさらに酷くなるでしょう。

 

もう一つ問題があり、環七西側は木造住宅が密集する大規模火災が想定されているエリアです。

防火道路として指定されている大通りの車のガソリンが原因で、道路を跨いで火災が延焼するということも想定されています。

 

こう言った規制訓練で行われるのは、交差点での警察官誘導や首都高入口の規制くらいです。

緊急時の連絡体制などの評価には使えると思いますが、正直意味の無い(完全に意味が無いとは思いませんが)訓練になっています。

影響を調査するなら、抜き打ちで1時間くらい閉鎖するくらいしないと、非常時の影響は調査出来ないと思います。

実態に近い訓練でないと、問題点の洗い出しも行えないと思うのですが、その辺考えられているのでしょうかね?

 

見直しをしてほしいものです。。。