2021/10/30~31 レイクロッジヤマナカ

2ヶ月ぶりのレイクロッジに行って参りました。

 

出発前にトラブル発生

いきなりですが、、、、。

 

給水は基本的に前日に済ませておくのですが、清水タンクは当日の朝に積み込みます。

ポンプの動作チェックをしてみると、ウンともスンとも言わない。

自作の10リットルタンクは問題なく動いているので配線は問題なく、ポンプが動作しない状態で熱を持っていることから、ポンプが故障してしまっているようです。

動画は後日撮った再確認時の様子です。

youtu.be

バンテックに連絡したところ、故障なので交換となるという話でしたが、埼玉まで来て欲しいとのこと。

交通費考えたら自費でポンプ買って交換した方が安いので、ダメ元でお願いしたらポンプを送ってくれることになりました。

 

自作の10リットルタンクは常に載せているので、今回はそれで急場を凌ぎました。

 

 

道路は移動駐車帯に。。。

緊急事態宣言が明け、紅葉シーズンが重なったこともあり、朝から大渋滞。

 

普段であればチェックイン時刻の13時前に到着してしまうので、道の駅で時間潰してたりするのですが、今回は渋滞にはまってしまい、チェックインしたのは15:30。

日差しは出ていたものの既に日は傾いており、準備をしている間にも暗くなり始めてしまいました。

 

 

チェックインしたらすぐに夕ご飯の準備

色々献立は考えていたのですが、時間もなかったので簡単なものだけにしました。

夕飯はふるさと納税返礼品のハラミ。厚みがあり食べ応え十分でした。

 

おつまみに茄子のホイル焼き

先日、娘が芋掘りで持って帰ってきたさつまいもで焼き芋。

あまり甘くないお芋でしたorz

f:id:nagasawa0129:20211101095224p:plain

 

FFヒーターの実力

日が沈んでから一気に気温がさがり一桁に。

湿度があったせいかそれほど寒さは感じませんでしたが、ZIL520のFFヒーターを始めて点火しました。

f:id:nagasawa0129:20211101095415j:plain

車内は23度で少し暑いくらいです。床暖房の恩恵は大きいですね。

足下が暖かいだけで、体感が大きく違います。

f:id:nagasawa0129:20211101095408j:plain

Webastoのマルチコントローラーは23度設定にしていたのですが、室温は設定温度通りに調整されていました。これはお勧めの装備です。

f:id:nagasawa0129:20211101100055p:plain

 

 

また、LEEK2のFFヒーターは吹き出し口が1つだけだったので、室内の暖まり方もいまいちでしたが、ZIL520に搭載されているFFヒーターはかなり暖かかったです。

熱量が大きいのかな?

 

 

バッテリーの使用量

キャンプ場到着時、サブバッテリの容量は100%でした。

冷蔵庫は最弱で常時ON。

照明、テレビ等を20時から4時間くらい使用。

FFヒーターは23度設定で、19時くらいから朝まで使用。

 

朝6時の段階で残量58%(174Ah)

f:id:nagasawa0129:20211101101511j:plain

f:id:nagasawa0129:20211101101454j:plain

電圧は12.1V。夏に比べると電圧降下の速度が若干速くなっていますが、まだフレッシュな状態です。

残量60%で12V前後あればほぼ劣化はしていない状態です。

f:id:nagasawa0129:20211101101502j:plain

 


紅葉は・・・?

場所によっては綺麗に色づいていましたが、キャンプ場付近はまだまだ緑の葉っぱも多く、まだらな感じでした。来週くらいが見頃かもしれません。

 

翌朝は朝から天気が悪く、富士山は雲の中。

チェックアウトしてすぐに雨が降り始めました。

 

降雪の便りが届き始めると、我が家はスキーシーズン突入となります。

今回はほぼ何もできなかったので、年内にもう一回くらいキャンプ行っておきたいところですね。