【防災】自治会の消火・放水訓練に参加してきました

週末日曜日に自治会の放水訓練があったので参加してきました。

 

地域には消防団もありますが、町会でエンジンつきポンプを持っているのは知りませんでした。

 

区役所から担当者の方が来て説明してくれ、エンジンの始動をやらせて頂きました。内燃機関大好き人間にとってはご褒美以外の何物でもない。

 

 

 

基本は発電機と同じ

燃料コック→プライマリポンプ→チョーク→スロットル→リコイルの順。

放水部分に関しては予め知識が必要なので、訓練に参加できて良かったです。

仕組みは中々面白く、エンジン自体は水冷で、放水用の水が冷却にも使用されているモーターボートのエンジンのような感じ。

そのため、放水しないでアイドリング状態だと冷却がされず、2分程度でオーバーヒートしてしまうとか。

ガソリン満タンで40分程度の稼働だそうです。給油繰り返せば動かし続けられるそうですが、各地に設置されている防火水槽の容量はそれほど大きくなく、水が2時間も持たないとのこと。初期消火は大事です。

江戸川区は近くに親水公園など川が多く、今回の取水は川から行いましたので、無限に取水できます。

次回は消火栓からの放水をやってみようとのこと。(訓練には許可が必要らしい)

 

 

放水も体験

思ったより力が必要。バルブ全開時は補助がないと体が後ろに持って行かれます。

ポンプは普段鍵付きの防災倉庫に入ってるので、火事があったからと言って、勝手に持ち出すことはできないんですが、何事も経験。貴重な体験でした。

 

防災井戸

江戸川区には最近、児童公園に防災用の井戸が整備され始めています。飲用には使えないのですが、生活用水として非常時には活躍してくれそう。