以前から行きたかった、RVパーク七里川に行ってきました
ここはRVパークでありながら、たき火やテントが立てられるので、ほとんどキャンプ場のようなところ。バンテックアプリのスタンプ施設になってました。
普通のRVパークとは異なり普通車での利用が多かった印象です。
設備
今回は第2サイトのG区画を利用しました。第2サイトはキャンピングカー1台とサイドオーニング展開スペースに加えて、たき火が出来るくらいの広さです。
各サイトに無料の電源15Aがあります。
各サイトにはキレイなトイレ(全自動)があり、炊事場には電子レンジも常備してありました。お水は煮沸しないと飲めません。
WiFiも繋がります。パスワードがわからなかったのですが、ぶら下がってました。
ひさびさの快晴
ここ最近はでかければ大雨というような状態だったので、オーニングを出してゆっくりすること自体が久しぶりです。
今回はハンモック持っていったのでユラユラしてました。
動くと汗ばみますが、日中は暑くもなく寒くもなく、ちょうどよい陽気。
お昼ごはんは途中のJAで買ったお惣菜
たこ焼きつまみに昼からプシュ
我が家で定番化した、肉まんのホットサンドプレス
だいぶ日も短くなり、キレイな夕日が見えました。
夜の部開始
とっぷり日も暮れ、、、。
前回、静岡~山梨行脚したときに購入したふじやまビールをゴクゴク
ちょっとやってみたかった、カレーメシ焼きカレー。
チーズをたっぷりかけてスキレットで焼きました。うま。
お月様は顔を出したり隠れたり
お風呂~
夕食食べている間にすっかり冷えてしまったので、道路を挟んだ反対側にある七里川温泉に入りました。(写真は朝撮影)
大人1150円、子供500円でちょっと高め。
内湯は若干熱め、露天は内湯に入った後だからかちょっとぬるめに感じました。外が寒かったこともあるかもしれません。アルカリ泉の掛け流しで、ヌルヌルします。
翌日は朝から曇り、お日様は顔を出さず。。。
朝露でオーニングやテーブルはビショビショです。
湿度が高いですが、温度が低かったのでジメジメ感はなく、しっとり。
朝ご飯は地元JAで買った千葉県産納豆と期限切れ間近の備蓄パックご飯とフリーズドライのお味噌汁(手抜き)
何度も訪れているエリアということもあり、周辺には他に観光するところもないので、片付けが終わったらそのまま帰ることにしました。
今回の燃費
232.3km走行で30.66L給油。涼しかったのでエアコンは使わず、夜は少しだけFFヒーター使って7.6km/Lでした。
経由は132円まで値段が下がってきました。補助金ありきの金額なので、まだ少し高いです。