ZIL520 & GR86

主に車関連、キャンピングカー関連のカスタマイズ、日々の出来事を書いて参ります。※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

2025-01-01から1年間の記事一覧

ネットで騒がれているXデーが近づいていますね。

1週間に迫りました。 たつき諒先生の書籍は持ってるので該当の箇所は読んでますが、7/5に海がボコン!大波が!って。。 ここ最近群発地震が北海道東方沖と九州南部で頻発しているのが若干気にはなるところですが。 その日に海底火山が噴火したり、大地震が…

エアコン本格仕様開始、そして発電量

5月が一番発電量が多いというのは、時間当たりの発電量増加と晴天日が多いということなのでしょうか。 6月になってからは曇天続きでしたが、ちょっと長めの中休みに入ってました。。 1日の発電量は20kWhを超える日も出てきました。 平日はエアコンを本格稼働…

米価が上がることによる消費税の税収増

どのくらいなのか計算してみました。 お米の販売価格が安定供給されていた2020年頃は2000円前後/5kgでしたが、現在は4500円くらいです。 税率は8%なので200円多く消費税を支払う必要があります。 安定供給されていた2020年の米の販売量は714万トンなので、5k…

備蓄食料の種類追加

例のXデーが近づいています。 ということに関係なくマイペースで備蓄しましょう。 新しい長期備蓄品ないかなと、密林を彷徨ってると、食べ慣れた石井のハンバーグがありました。たまに食べたくなります。 箱買いすると消費に困るので5個入りを購入。常温保存…

ばあちゃん、今度は。。。

痴呆が進んでしまった祖母。先日会いに行ってきたばかりですが、、、。 leek2-301.hatenablog.com 10日に転倒して腕を骨折したとのこと。本人はなんか痛い。寝違えたかね。とか言ってたらしいですが、レントゲン撮ったらバッチリ折れてたそうです。 手術する…

猛暑日のダッシュボードでお昼ご飯つくってみた その2

カレーに続いてパスタに挑戦 乾麺の水戻しの場合、ゆで時間の10倍くらいの時間をかけるとよいみたいなので、コストコで買ったゆで時間9分のパスタを使用しました。 パスタはジップロックに入れます。ジッパーが外れて大惨事になること裂けるなら二重にしてお…

翌日の太陽光発電を極力自家消費するためのアプリ(改)

アプリをちょっと改修しました。 leek2-301.hatenablog.com 最近は天気が悪いので夜間にフル充電することが多いですが、天気予報に感の要素が入ってるため曇りの時の予測にブレがあるので、天気情報を取ってきて計算する様に改修。 OpenWeatherのAPIは1000Ca…

猛暑日のダッシュボードでお昼ご飯つくってみた その1

以前からやろうやろうと思っていてやってなかった実験。車内にレトルト放置したら食べられるようになるのか。 日当たりの良いGR86のダッシュボードを使用しました。 期限切れの備蓄パック米とLEE20倍カレーを陽が当たるようになった9:30に放置。 今日のお昼…

自宅蓄電池のメンテナンスモード

6/9は天気が悪くなりそうだったので、6/8就寝前に100%になるように充電設定をしたはずなのに、朝起きると残量がかなり減っていました。 お知らせマークを見てみると、メンテナンスだったようです。 メンテナンス中は恐らく完全売電モードで、蓄電池は充電さ…

税金の季節がやってきました。その6【特別区民税とか】

特別区民税とかいうのが来ました。完全に意識してませんでした。 給与天引きで住民税は払ってますが、不動産譲渡にかかる税金が来ました。 払わなきゃならないものだから払いますが、6/13到着で6月末納期限ってなめとんのか。。。。 今年に入って税金だけで2…

5月分の売電金額

51円でした~ 6kWhだけですね。5月は晴天が多かったもののAI予測で売電しないよりになっていたので売電量は少なくなってます。後半は大外れで買電ばかりしてましたし。 5月後半から天候不順が続いているので、6月分は5月よりかなり悪くなりそうです。 エアコ…

税金の季節がやってきました。その5【固定資産税】

税金ラッシュ、ラストかな? 固定資産税が来ました。 旧家の固定資産税は13万ちょっとでしたが、新居は14万超。あまり変わらない。。。わけではなく、新築の減額なので数年後には20万くらいになりますΣ(゜д゜ PayPayで支払い完了。 支給額から天引きされる…

iPhone16Proのケース

そろそろ次のモデルが発売されそうですが、昨年買ったケースはMagSafe対応してなかったので買い替えました 左が古いもの、右が新しいもの Cakorin iPhone 16 Pro ケース MagSafe対応 耐衝撃 [10インチ落下ミリタリー保護] 半透明マグネット マット仕上げ ワ…

ANKERのヘッドフォン

長年使ってきた、ノイキャン付きのヘッドフォンがボロボロになってしまいました。 4年くらい前に購入したので今は廃版なのか、新しい型番の商品に変わってますね。 Anker soundcore Q20i (Bluetooth 5.0 ワイヤレス ヘッドホン)ハイブリッドアクティブノイ…

祖母が。。。

祖母が急激にボケてしまったと実家から連絡がありました。 以前からその兆候はあったのですが、数年前に祖父が他界し、元々あまり趣味を持っていなかったこともあって、ここ数日で急速に症状が進み徘徊まで始めるようになってしまったとのこと。 実家は都内…

いつの間にかに江戸川ナンバーが交付開始されていたようです

5/7から江戸川ナンバーの交付が開始されたとのこと。 www.youtube.com 待ちに待った。。。。とうことは全くありませんが、地元のご当地ナンバーはなんか嬉しい。 交付手数料はフルカラーだと8500円と寄付金1000円以上。高っ。 そしてなぜか軽自動車の方が100…

ガソリン暫定税率さっさと廃止して、、、

ガソリン、全然値段落ちませんね。 二重課税や一般財源化された暫定税率はさっさと是正、廃止して欲しいところですが、与党にはやる気のかけらもありません。 news.yahoo.co.jp 補助金が10円分投入されたからその分下がってますが、それ以上に円高に振れて原…

三度の飯より運転が好き

独身実家暮らしの頃は、週末になると朝からセリカでドライブ()に出かけ、ご飯も食べずに一日中運転して夜帰宅なんてことを繰り返していました。 文字通り1日飯食ってない状態です。 実家を出て、結婚し、子供ができてからも変わらず、運転は大好きです。 ま…

発電する帽子

昨日、フライングで投稿してしまったので再掲。 EcoFlowのEcoポイントというものが期限が切れるという通知が来たのですが、手持ちのポイントで交換できる商品がなく 製品登録のポイントが1000ポイントなので、なんか安いものないかなーと探していたら、なん…

筑波にある旧海軍航空隊司令庁舎記念館に行ってきました。

86で遠出する機会があまりないので、筑波まで足を伸ばしてきました。 子供連れて勉強させるのもよいのですが、すぐに飽きて落ち着いて見てられないので1人でゆっくり、丸1日かけて見学してきました。 敷地は非常に広く、じっくり見ようとしたら丸1日かかりま…

葛西のガス爆発事故

自宅から直線距離で約1.5km。音は聞こえなかった。 www.youtube.com ガスボンベを貫通したって報道があったとき、ガス管の間違いだろうと思ったらガスボンベだった。 ここ最近は月極駐車場っぽかったし、40年くらい前の地図も空き地のようにも見えるから、い…

コスパがいい防災備蓄食

ふと、週末にホットプレートで調理していて気になったんですが、防災備蓄の中で少量の備蓄でお腹が膨れるものってなんだろう?と目の前の物体を見て思いました。 もんじゃ もんじゃのレシピって、小麦粉30gとほぼ同量のソースをまぜて、約10倍の水で薄めるだ…

5月分の電気料金確定!

始めて1万円を切りましたー! 昨年の5月は完全に引っ越しが完了していたわけではないんですが、その時と比べても1万円以上電気代が下がっています。5月が1年で一番発電量が多いのでその影響が大きいです。 変更前の電力プランは400kWhまで定額だったので、ど…

自転車への青切符

道交法改正で違反には青切符が切られるようになるみたいです。 子供乗せた電動アシストママチャリがスマホいじりながら信号無視して、散歩中の私に突っ込んできたことがありますから、違反者はバシバシ取り締まってほしいですが、歩行者と自動車からは邪魔者…

翌日の太陽光発電を極力自家消費するためのアプリ

手動で充電時間を設定するにあたり、毎回机上計算しているのも面倒なので、夜間充電時間を計算するアプリを作ってみた。 EXCELで計算してもよいんですが、毎回PCの前で確認するのもアレなのでアプリ化しておきました。大したことはしていません。 leek2-301.…

ASUSルーターで屋内ネットワークのWAN二重化

昨年転居したときに公衆回線はJCOMを選択しました。JCOMのケーブルモデルを経由して、ASUSのルータで家庭内LANを構築していますが、この機種はデュアルWANを設定出来るので、副回線としてStarlinkを設定しました。 【Amazon.co.jp限定】 ASUS WiFi 無線 ルー…

手動夜間充電充電始めました

残念な結果を迎えたニチコンの充電AI制御。 leek2-301.hatenablog.com AI制御を中止する判断に至った、前夜時点での5/19の天気予報と当日の蓄電池充電グラフが取得出来たので晒しておきます。 やはり夜間充電はしていませんね。朝起きて気づいて、1時間だけ…

ベランダ発電所復活させました。

屋根上にソーラー載せたので不要と思い、冬の間はほぼ発電できないため撤去していたベランダソーラー50W×4を復活させました。 日当たりはそこそこありますが、約100Wくらい発電してくれます。 仕事部屋に複数台のデスクトップPC、ルーター、NASなど電気を食…

深夜電力プランでニチコンの充電AI制御を実際に1ヶ月使った結果。。。

深夜電力プラン変更前と深夜電力プランの計2ヶ月運用してみましたが、ホントにAI制御なんだろうか?というくらいに散々な結果でした。leek2-301.hatenablog.com 翌日の天気予報を元に深夜電力で充電する量が変化しているのは確認出来るんですが、雨予報の時…

イオンの株主優待

1単元だけ保有しているイオン株、今期の配当金は20円/株で100株なので2000円。 そこから税金引かれて1594円で大した金額にはなりません。 一番デカいのはオーナーズカードの返金ですね。 499株まではイオン系列で使った金額の3%がキャッシュバックで戻ってき…