ZIL520
つづき leek2-301.hatenablog.com 急に決めた車中泊だったので下調べの時間はほとんどなかったですが、どうしても行きたい場所が1つだけありました。 大谷資料館です。 www.oya909.co.jp Webサイトを最初に見た時感じたのは マインクラフトじゃん こう言う地…
前回のつづき leek2-301.hatenablog.com 停泊場所が道路に近いこともあり、トラックやバイクの騒音で明け方5時に目が覚めました。。。 利用される場合は奥の区画の方が静かかも知れません。 騒音もありますが、夜は暑かったのでエアコンを強めにかけて寝てい…
前回の続き leek2-301.hatenablog.com チェックインは13時から受け付けているのですが、観光してたのでRVパークに到着したのは15時。 www.kurumatabi.com 待機用の駐車スペースがないので、ネットから予約済みの2番区画にダイレクトイン! 区画サイズはちょ…
急に一方的にさくらんぼ狩りをキャンセルされたので、、、 leek2-301.hatenablog.com 予定を変更して、VANTECHのYouTubeで紹介されていた栃木のRVパークに行ってきました。 www.youtube.com 出発日の朝から予報は猛暑日。車載の家庭用エアコンもフル稼働する…
塗装は済んでいた全方向ドラレコのカメラ。ようやく取り付けです。 leek2-301.hatenablog.com カメラが大きめなので不格好だけど、サイドカメラはドアの下部に設置しました。 コネクタ加工してもう少し小さいカメラにしようかな。。。 最初にドアの内張剥が…
対応を先送りしていた故障個所を直しに、納車以来1年ぶりにVANTECH埼玉店まで行ってきました。 簡単な修理なら部品もらって自分でやってしまいますが、ドアの不具合とか給水口の蓋とかはさすがに難しいので、保証期間内に修理してもらいます。 youtu.be 当日…
ここ最近週末に予定がびっしり入っているので、全方向ドラレコ取り付けが全然進んでません。 サイドカメラの取り付け場所はフロントドアくらいしかありませんが、カメラカバーの色は黒。タダでさえ大きいのに目立ちすぎます。 とりあえず純正色(058)で…
2日目です。 leek2-301.hatenablog.com 朝外へ出るとタープが崩壊してました。。。 夜中にも雨が降ったようで、地面がぬかるんでペグが抜けてしまったようです。まだサイトは新しい土なのでかなり柔らかいです。 10時くらいまで雨がパラついていて、天気…
5/21から1泊で栃木にある喜連川ファミリーキャンプ場に行ってきました。 youtu.be 土日のみ営業なので、チェックインは10時から、チェックアウトは15時までなので、かなりゆっくり過ごせます。 サイトの設備 くるま旅のメルマガで紹介されていたと思いま…
GWの影響もあって先送りにしていたZIL520の1年点検、日曜に行ってきました。 トヨタで見てもらったのはベース車両部分だけで、架装部分は修理も兼ねて来月VANTECHにみてもらう予定です。 オイルとフィルタ交換はしてもらったばかりなので、12ヶ月点検項目の…
GWは3年ぶりの制約なしの連休だったこともあり、外出すればどこも大渋滞。 後半に出かけたIDEBOKは行きも帰りも大渋滞にハマリ、走行距離の割にはエンジンをかけている時間がかなり長くなってしまいました。 その上帰りの天気はかなりの快晴だったので、窓を…
とりあえず都税分のセリカとZIL520分が届きました。 セリカは13年超で45400円、ZIL520は40000円。 いつも思うのですが、排気量も大きく、重量も重く、燃費も悪い方が税金安く、古い車が悪と決めつけるのは合点がいきません。セリカは23年目ですからそろそろ…
1年目で故障した個所を列挙したばかりですが、ここ最近故障が増えました。 youtu.be キャビン側のドアロックがリモコンで開閉できなくなりました。 GW前半でキャビンのエントランスドアが開かなくなりました。正確にはリモコンでドアロックが開閉できなくな…
1日目は長時間渋滞に巻き込まれたおかげ(?)か、疲れから早々に就寝。 翌朝は朝日で目が覚めるという人間的に素晴らしい起床。早朝から富士山が綺麗に見えておりました。 今回はEVバイクを積載。早く到着したらEVバイクで近くを散策したかったのですが、目…
GW後半はIDEBOKに行ってきました。昨年ZIL520が納車されて始めて行った場所で、今年もGWの予約が取れなかったので再訪しました。 キャンピングカーであれば、テントを張るわけでもないのでキャンプ場である必要もなく、IDEBOKはたき火も出来るのでキャンプ場…
2日目の予定は決めていなかったのですが、近隣の観光スポット何カ所か立ち寄りながら帰宅しました。 世界遺産 RVパーク 代官屋敷から2~3kmの位置に韮山反射炉という施設があります。 日本で唯一現存している反射炉で、2015年に世界遺産登録されたそうです。…
GW前半はRVパーク代官屋敷に行ってきました。 www.kurumatabi.com 伊豆半島は去年の冬に行ったばかりなので、観光目的ではなく新しいRVパークの開拓です。RVパークって車中泊施設ですが、場所によって特色があって、見て回るのは楽しいですね。 9時くらいに…
今日から1泊で伊豆へ行ってきます。 RVパーク代官屋敷がメインで観光はオマケです。 www.kurumatabi.com 偶然にも?12月にセリカでドライブ行った近辺なので、特に改めて見る様なところもないかな~。 leek2-301.hatenablog.com オマケに天気予報は1日雨。し…
納車後1年間で通常使用の範囲でかかった費用は、故障に関しても保証範囲だったのでほぼありません。 ZIL520はバンテックの中でも設備がほぼ整った状態ですので、納車されたままでも問題なく(?)乗り続けることはできますが、自分好みに手を加えることでキ…
1年点検のハガキがトヨタから届いていたので、そろそろ1周年だなという頭はあったのですが、確認したらZIL520が納車されたのは昨年の4/11。とっくに1年過ぎてました。 leek2-301.hatenablog.com あらためて1才おめでとう ※写真は4/16のマザー牧場 LEEK2から…
以前検討していた全方向ドラレコの価格がセールで下がったので購入しました。 leek2-301.hatenablog.com 正月明けが最安で、その後3万円以上で推移していましたが、ようやく下がってくれました。ポイント併用してかなり安く購入することができました。 開封…
湯沢中里にスキーへ行けなかった友人宅とマザー牧場に行ってきました。 youtu.be 人生で4回目。娘が生まれてからは7年ぶり2回目。 台風が近くにいたのであまり天気はよくなく、日が陰っていると寒いけど日が当たると暑いという、不安定な天候でした。 駐車場…
夏タイヤへの交換が終わったばかりですが、来シーズンの夏タイヤの検討をしておきます。 leek2-301.hatenablog.com 今のタイヤは今シーズン含めてあと2シーズンは履くことができますが、純正タイヤだと細くて不安定さが拭えないので、キャンピングカー専用の…
夏タイヤへの履き替えが終わったので、スタッドレスを保管します。 一時期タイヤ保管サービスを利用していましたが、保管料の大幅な値上げがあったため、現在はベランダにタイヤカバー掛けて保管しています。 冬タイヤはやわらかさが命。 LEEK2に履いていた…
先日追加した小物入れ。 leek2-301.hatenablog.com 車検証入れにちょうど良いです。 使い勝手がかなり良かったので、一回り小さい物を反対側にも設置しました。 電源があるので、こっちの方がスマホ置きには適してますね。
向こう1週間の予報でも最低気温が10度以上になったので、夏タイヤに交換してきました。今週末は上着いらずですね。暑いです。 目安として最低気温が10度以下であれば冬タイヤ、10度以上であれば夏タイヤとしています。 気温が低い時期に夏タイヤ履いていると…
2段ベッドは娘と妻が使用しているので、私の寝床はバンクベッドです。 コタローくんがいた時はダイネットをベッド展開することもありましたが、最近は寝る前の片付けが面倒で展開することすらなくなりました。 バンクベッドで寝ていて不便を感じるのは手持ち…
ZIL520のエントランス部分には、何かを引っかけるような台座があります。 オプションを調べてみたところ、ベッド補助マット¥49,500というのがありますので、3列目くらいまで覆える補助クッションなのでしょうか? とは言え、我が家3人では使う出番がないの…
先日の車中泊では気温が低く、夜はFFヒーターを点けてました。 leek2-301.hatenablog.com わきあがった疑問。。。 ふと、電源サイトなのだからエアコンで暖房つけたらどのくらい暖かいのだろう? エアコンで暖かいならFFヒーターの燃料節約になるなと思いま…
2日目です。 国営ひたち海浜公園 白亜紀からほど近い、国営ひたち海浜公園に立ち寄りました。 入場料は大人450円。小学生は無料。 flowering2022が4/1からということだったので、ネモフィラの花の絨毯が見れるかなと思ったのですが、時期には少し早かったよ…