ZIL520 & GR86

主に車関連、キャンピングカー関連のカスタマイズ、日々の出来事を書いて参ります。※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

ZIL520

【ZIL520】FFヒーター試運転とダム探訪 長柄ダム

FFヒーターは夏でも煤を燃やすために月1回、1時間程度運転しなさいと言われていますが、ここ数年は夏が暑すぎて運転してもまともに動かないので冷房かけながらFFヒータを使うというアホなことをしなければなりません。 というわけでサボっておりました。 最…

【ZIL520】バゲッジドアの固定にバキュームリフターというものを使う

我が家のZIL520はサイクルキャリアがリアに付いているので、リアのバゲッジドアが100%開けられず、フックにも引っかかりません。 また、右リアの下部ドアは元々フックが付いていないので、頭で押さえながら収納しているものを取り出したりしていました。 今…

【ZIL520】ドリンクホルダー延長(エクステンション)

ZIL520というかカムロードのドリンクホルダーって一応エアコンの吹き出し口の下にありますが、吹き出し口よりかなり下にあるので冷風を当てることはできません。 以前からどうにかできないか考えていたんですが、コストコで良いものを見つけました。コストコ…

RVグラウンド那須(2日目)帰りに那須観光 ツツジ吊橋~那須ガーデンアウトレット

つづき leek2-301.hatenablog.com 11時チェックアウトで、あまり観光している時間はありませんでしたg、吊橋がいくつかあるようなので、まずはツツジ吊橋に行きました。 キャブコンにはつらい登り坂ですが、30台くらい停められそうな駐車場があるのでそちら…

RVグラウンド那須に行って参りました(1.5日目)

leek2-301.hatenablog.com つづき 設備が充実しすぎているので、食材だけ持っていけば、他に用意するものはありませんね。 施設には爆速Wifiも用意されていたのでそれを使えばネット環境に困ることはありません。NTTの光っぽいですね。 しばらく休止していた…

RVグラウンド那須に行って参りました(1日目)

週末に栃木のRVグラウンド那須に行って参りました。 www.rvgroundnasu.com 春のキャンバケで娘が引き当てたチケットがありましたのでそちらを利用。 存在をすっかり忘れており、チケットの期限をみると9月末まで。 9月は1週目以外何かと予定が入っているので…

弓ヶ浜へ海水浴に行ってきました Part4(南伊豆~西伊豆、土肥金山)

つづき leek2-301.hatenablog.com 盆休みのピークを外したとは言え、帰路は一般的な盆休み最終日であったため渋滞することは想定内。 RVパークは12時チェックアウトなので、午後は西伊豆を観光して帰ることにしました。 調べたら土肥金山って言うところがあ…

弓ヶ浜へ海水浴に行ってきました Part3(RVパーク 弓ヶ浜いち番館 車中泊編)

つづき leek2-301.hatenablog.com 車室No2を予約したんですが、No1とNo2はレイアウト的にバック進入する必要があります。No3の方がよかったかもしれません。 rvparksmart.jp 設備は必要最低限といった感じで、温水シャワーは3分300円のコイン式。コイン式は…

弓ヶ浜へ海水浴に行ってきました Part2(トラブル編)

つづき。。 leek2-301.hatenablog.com 海の家駐車場で昼食を摂ろうとしたらトラブル発生。 お昼ご飯(カップラ)用にお湯を沸かそうとしたところ電源を喪失しました。 我が家のZIL520の電源は、鉛サブバの他にリチウムイオン200Aとポタ電6000Whという、頭の…

弓ヶ浜へ海水浴に行ってきました Part1(海岸編)

16~17日にかけて伊豆半島の南端、弓ヶ浜に行ってきました。 昨年は館山、南海トラフ臨時情報が出ていたタイミングだったこともありガラガラでしたが、弓ヶ浜もお盆を外したとは言え、混雑はしていませんでした。 宿泊は近くのRVパークを予約していましたが、…

洗車用、フォームガンの安いやーつ

洗車用にバッテリ駆動するハンディの高圧洗浄機をかなり昔に買っていたんですが、引っ越し前は月極駐車場だったので活躍の場がそれほどなく、使わないうちに壊れてしまっていたようです。 付属でフォームガンのアダプタが付いているんですが、カートリッジに…

小分けのオリーブオイル

オリーブオイルがなくなりそうだったので、先日コストコ行ったときに買ってきました。 瓶詰めのオリーブオイルボトルの隣に小分けのオリーブオイル見つけたので今回はそちらチョイス。 14ml×50パックなので700mlですね。小瓶1本分の容量はあってお値段も同じ…

【ZIL520】ルーフソーラー440Wの充電経路変更

現在、ZIL520には標準搭載の鉛300Ahとリン酸鉄リチウム200Ahに加えて、ECOFLOW DELTA2MAXが6kWh搭載されています。 ルーフには追加オプションの440Wソーラーがつけてあり、切り替えるか並列で鉛バンクとリチウムバンクへ充電できるようにしています。 leek2-…

いつの間にかに江戸川ナンバーが交付開始されていたようです

5/7から江戸川ナンバーの交付が開始されたとのこと。 www.youtube.com 待ちに待った。。。。とうことは全くありませんが、地元のご当地ナンバーはなんか嬉しい。 交付手数料はフルカラーだと8500円と寄付金1000円以上。高っ。 そしてなぜか軽自動車の方が100…

ガソリン暫定税率さっさと廃止して、、、

ガソリン、全然値段落ちませんね。 二重課税や一般財源化された暫定税率はさっさと是正、廃止して欲しいところですが、与党にはやる気のかけらもありません。 news.yahoo.co.jp 補助金が10円分投入されたからその分下がってますが、それ以上に円高に振れて原…

三度の飯より運転が好き

独身実家暮らしの頃は、週末になると朝からセリカでドライブ()に出かけ、ご飯も食べずに一日中運転して夜帰宅なんてことを繰り返していました。 文字通り1日飯食ってない状態です。 実家を出て、結婚し、子供ができてからも変わらず、運転は大好きです。 ま…

税金の季節がやってきました。その3【自動車税】

種別割という割引を思わせる卑怯な名前の自動車税通知が来ました。 GR86とZIL5202台分で83500円でZIL520の方が安いです。 いや安くはないんですよ。税金取り過ぎです。 カードで支払うとポイントがもらえるけど支払手数料との差が~、とかありますが、調べる…

【ZIL520】キャンバケ帰りの浜松観光

静岡以西まで足を運ぶことがほとんどないので、キャンバケ帰りには観光して帰ります。 leek2-301.hatenablog.com 解散時刻が12時過ぎになってしまうので、翌日は仕事ですし回れても1個所、2個所程度。 今回は竜ヶ岩洞に行ってきました。鍾乳洞ですね。 入口…

【ZIL520】CAMPINGCAR VACATION 2025 Spring

昨年に引き続き、今年も参加してきました。 leek2-301.hatenablog.com 大量のキャンカー。壮観ですね。 ※公式より画像を拝借 昨年と同様に金曜日の22時頃に出発したんですが、途中事故渋滞で時間をロスして、手前のPAに到着したのは2時過ぎ。少し仮眠を取っ…

【ZIL520】【GR86】発煙筒の予備

先日のZIL520の車検で発煙筒交換時期だった(というか切れてた)ので、新しいものを用意してもらったんですが、期限切れの発煙筒は廃棄せずにもらってきました。 1本でどのくらい燃焼し続けるのかはわかりませんが、最低5分間は燃焼するようになっていると…

【ZIL520】新しい車検証受領しました。

トヨタDラーで車検うけたので、車検証とステッカーは後日の送付でした。 leek2-301.hatenablog.com 次の車検までまた2年。次当たりから交換部品出始めるかな。。。 しかし、車検証小さくして記載事項減らしたのはいいとして、車検証に載らなくなった情報を…

【ZIL520】エアモニ4のセンサーのパッキンの。。。

紛失です。 この前交換したセンサー奥のヤツですね。 leek2-301.hatenablog.com 先日、ショップで夏タイヤ交換して帰宅している最中に、エアモニが空気圧の警告を連続して出していて、センサーからデータが届いていないのかなと思いきや、左リアの温度は上が…

【ZIL520】バンテック埼玉でエントランスドアのドアロック修理してきました。

土曜日に故障修理でバンテックに行ってきました。 故障個所は以前上げたブログの通り複数個所ありまして、ドアロックだけ直してもらおうと思ってたのですが、他の故障個所もまとめて直してもらいました。 leek2-301.hatenablog.com 予約は10時。 自宅から1時…

【ZIL520】夏タイヤ交換してきました。

さて、4年目の車検を迎えたので、予定通り夏タイヤを買い換えてきました。車検時に夏タイヤには交換済みなので、タイヤ自体の交換です。 工賃、部品代、処分料込みで84920円でした。 前回は手組みでやりましたが、工賃はそれほどかからないのでやってもらっ…

【ZIL520】4年目の故障リスト

先日車検を終えましたが、年始くらいからエントランスドアのドアロックがリモコンで動かなくなりました。 leek2-301.hatenablog.com ここは3年前のGWにも一度動かなくなっていて、同じ個所が改めて故障しました。 ロックされたかもわからないし、ロックさ…

【ZIL520】4年目2回目の車検通してきました。レカロシート他でちょっとトラブル?がありました。

昨日朝一番でDラーに預けてきて、夕方17時頃に引き取りに行ってきました。 走行距離は4年で24179kmです。 特段大きな交換部品もなかったので、前回と同じ約15万円でした。 前回秋の点検でEGオイル交換してから2500km程度、量も汚れも問題ないってことで今回…

【ZIL520】車検前の準備、荷物下ろし

今週の木曜日、ZIL520の車検です。 朝Dラーに預けて夕方引き取りに行ってきます。 冬仕様になっているので、載っている荷物はスキー板等でキャンプ用品はほとんど載せていませんが、非常用の食料や寝具は載せっぱなしなので車検前に降ろしておきました。 前…

【ZIL520】今年のスキーシーズンは終了としました。

3月はまだまだ滑れる時期ですし、新潟には大量の雪が残ってますので、3/8~9に湯沢中里まで滑りに行く予定でした。 が、ここ数日体調が悪い上に確定申告しないとならなかったので断念しました。 明後日はGR86の6ヶ月点検ですし、3/27にZIL520の車検がやって…

【ZIL520】そろそろ2回目の車検。4年目です。

来月の4/4で4年目。4並び そろそろ2回目の車検がやってきます。 4年で24000km程度なので、走行は年間6000kmくらいですね。 前回は夏タイヤに履き替えて車検受けましたが、今年は春に夏タイヤを新調する予定なので冬タイヤのまま出します。 今のところ劣化部…

良いメーカーの良い工具

最近必要に迫られて、工具を追加したり買い替えしたりしてます。 知り合いの自動車整備工場の社長に「○○さん、珍しい工具いっぱい持ってるからなぁ」とか言われるくらいに変な工具がいっぱいありますが、サンデーメカニックスル分には昔買った安物のホムセン…