お出かけ
FFヒーターは夏でも煤を燃やすために月1回、1時間程度運転しなさいと言われていますが、ここ数年は夏が暑すぎて運転してもまともに動かないので冷房かけながらFFヒータを使うというアホなことをしなければなりません。 というわけでサボっておりました。 最…
シートが固くてお尻が痛かったので、ちょっと前にクッションを購入しまして、結構快適になりました leek2-301.hatenablog.com ここ最近は急に涼しくなりサイクリング日和だなと思ったので、追加でアイテムを購入して取り付けました。 結構前からグリップが加…
普段は車かバイク移動なので、自転車にはほとんど乗らないんですが、久しぶりに乗るとお尻が痛い。 数分くらいなら良いんですが、10分乗るともう痛い。 以前、もう20年以上前ですけど、当時乗っていた折りたたみのオフロードタイプのも痛くて、それはサドル…
木更津コストコへ給油と買い物に行くついでに高滝ダムに寄ってきました。 当初は館山道使って行ってましたが、休日割引が適用されない日が多すぎるので、ここ最近は下道でのんびり行ってます。 ただ買い物に行くだけだともったいないので、なんか1つ史跡なり…
つづき leek2-301.hatenablog.com 11時チェックアウトで、あまり観光している時間はありませんでしたg、吊橋がいくつかあるようなので、まずはツツジ吊橋に行きました。 キャブコンにはつらい登り坂ですが、30台くらい停められそうな駐車場があるのでそちら…
leek2-301.hatenablog.com つづき 設備が充実しすぎているので、食材だけ持っていけば、他に用意するものはありませんね。 施設には爆速Wifiも用意されていたのでそれを使えばネット環境に困ることはありません。NTTの光っぽいですね。 しばらく休止していた…
週末に栃木のRVグラウンド那須に行って参りました。 www.rvgroundnasu.com 春のキャンバケで娘が引き当てたチケットがありましたのでそちらを利用。 存在をすっかり忘れており、チケットの期限をみると9月末まで。 9月は1週目以外何かと予定が入っているので…
つづき leek2-301.hatenablog.com 盆休みのピークを外したとは言え、帰路は一般的な盆休み最終日であったため渋滞することは想定内。 RVパークは12時チェックアウトなので、午後は西伊豆を観光して帰ることにしました。 調べたら土肥金山って言うところがあ…
つづき leek2-301.hatenablog.com 車室No2を予約したんですが、No1とNo2はレイアウト的にバック進入する必要があります。No3の方がよかったかもしれません。 rvparksmart.jp 設備は必要最低限といった感じで、温水シャワーは3分300円のコイン式。コイン式は…
つづき。。 leek2-301.hatenablog.com 海の家駐車場で昼食を摂ろうとしたらトラブル発生。 お昼ご飯(カップラ)用にお湯を沸かそうとしたところ電源を喪失しました。 我が家のZIL520の電源は、鉛サブバの他にリチウムイオン200Aとポタ電6000Whという、頭の…
16~17日にかけて伊豆半島の南端、弓ヶ浜に行ってきました。 昨年は館山、南海トラフ臨時情報が出ていたタイミングだったこともありガラガラでしたが、弓ヶ浜もお盆を外したとは言え、混雑はしていませんでした。 宿泊は近くのRVパークを予約していましたが、…
仙台~東京間往復、784kmをほぼ1日でやったわけですが、ノアとモカを家に置いて行くにはお留守番が長時間過ぎるので一緒に連れて行く事にしました。 半日程度ならおとなしくしてくれるんですけど、さすがに1日となるとご飯もあげられませんし。 ハーネスとリ…
leek2-301.hatenablog.com ECUリセット後に千葉房総半島半周はすでにしていますが、以前の傾向から1000km以上走行しないと事象の再発がないことが多かったので、仙台に遊びに行っている娘を迎えに行くついでで長距離ドライブを敢行しました。 深夜の出発 月…
ここ数年、LEEK2を購入したあたりからですが、テント泊をろくにやってないのと、キャンピングカーに大抵のものは載っているのでキャンプの持ち物を忘れてしまってます。 GR86やバイクでソロに行きたいなと思ってますが、中々腰が重いところです。 持って行く…
オリーブオイルがなくなりそうだったので、先日コストコ行ったときに買ってきました。 瓶詰めのオリーブオイルボトルの隣に小分けのオリーブオイル見つけたので今回はそちらチョイス。 14ml×50パックなので700mlですね。小瓶1本分の容量はあってお値段も同じ…
つい先日、1人で行ったばかりですが、娘が行ってみたいというので連れて行きました。 短期間で同じ博物館に足を運ぶというのは人生初ですね。 1人で行った時も朝10時から16時くらいまで見学してましたが、今回は11時くらいに到着して、じっくり見学した結果…
静岡以西まで足を運ぶことがほとんどないので、キャンバケ帰りには観光して帰ります。 leek2-301.hatenablog.com 解散時刻が12時過ぎになってしまうので、翌日は仕事ですし回れても1個所、2個所程度。 今回は竜ヶ岩洞に行ってきました。鍾乳洞ですね。 入口…
昨年に引き続き、今年も参加してきました。 leek2-301.hatenablog.com 大量のキャンカー。壮観ですね。 ※公式より画像を拝借 昨年と同様に金曜日の22時頃に出発したんですが、途中事故渋滞で時間をロスして、手前のPAに到着したのは2時過ぎ。少し仮眠を取っ…
だんだん暖かくなってきたので、土曜日にソロツー行ってきました。 引っ越ししてからバイクは配置的に2台の車の後ろになってしまい、なかなか乗る機会が減ってしまったので、かなり久しぶりの長距離です。 少し前に見て気になっていた千葉県佐倉市の国立歴…
3月はまだまだ滑れる時期ですし、新潟には大量の雪が残ってますので、3/8~9に湯沢中里まで滑りに行く予定でした。 が、ここ数日体調が悪い上に確定申告しないとならなかったので断念しました。 明後日はGR86の6ヶ月点検ですし、3/27にZIL520の車検がやって…
毎年恒例の新年明けましてスキー行ってきました。 ここ数年と比較すると1月初めの積雪量としては結構多いのではないでしょうか? 今年は2月に娘の小学校でスキースクールがあるので、それまでにもう一回くらい行っておきたいところ。 今年はブーツも新調した…
週末、自宅前の道路が水道工事で通行止めになって出入り出来なくなってしまうので、ノアtとモカ連れて1日外出してました。 日曜日に工事しなくてもいいじゃないか。。。 アクセルペダル交換してから遠出できていなかったので、走行テスト兼ねて山梨までほう…
週末に伊豆に行ってきました。 約1年ぶりですね。 leek2-301.hatenablog.com 20年来の友人家族数名で計画していましたが、1名が体調不良で欠席。 子供含めて2家族7人で決行。 自分達家族だけであればキャンプや車中泊で十分ですが、今回は他家族一緒なので一…
コロナがはじまった辺りから、人と接しないレジャーってことで盛り上がってたキャンプブーム。 ほぼ終わりましたね。 昨年くらいまでキャンプ場の予約は3ヶ月前でも取れない。ホムセンはキャンプ用品だらけ。 そんな状況だったので、ここ数年はキャンプ場を…
つづき 翌朝 夜は窓を開けて寝ていたんですが、外は結構寒く20度以下。車内も23度とようやく秋らしい気温に。 日課のノアの散歩で道の駅まで行ってみると、駐車場は車中泊組が多数いました。 道の駅で車中泊はグレーゾーンではあるんですが、ここは台数が異…
3連休後半の2日で、2年ぶりにRVパークくまくまに行ってきました。 チェックインは15時からだったので、隣の道の駅で時間を潰しました。 こちらの駐車場ですが、第一駐車場は夕方までキャンピングカーは駐車できないようです。駐車場前に誘導員がいましたがや…
今年9月の連休は2回。 1回目の連休は初日が学校行事で遠出はせずコストコで買い物くらい。 2回目の連休も特に予定は立ててなかったんですが、せっかくZIL520のポンプも修理したし、どこにもでかけないってのもなぁということで、後半2日で栃木まで行ってきま…
に行ってきた、、、というわけではなく、連休の中日に木更津のコストコに行こうと思い湾岸線に乗ったのですが、台場くらいまでは順調だったものの羽田空港付近から完全にフリーズ。 30分で500mも進まない状態になり、娘がトイレ行きたいなんて言うものですか…
以前、50度の車内に放置して実験したときの様子をYouTubeに上げておいたら意外と反響があって、リクエスト頂いたので追加でテストしてみました。 leek2-301.hatenablog.com 生憎、直近でお出かけする時間がないので、実用に近い環境でテストしました。 天気…
東京は5月くらいから暑く、ここ数日は酷暑の日が続いていますが、斑尾高原は最高30度、最低20度くらいで、昼間も25度前後で過ごしやすかったです。 今回はパワーデッキサイトを予約していたのですが、前日にサイトチェックしたらドッグサイトに空きが出てい…