ZIL520 & GR86

主に車関連、キャンピングカー関連のカスタマイズ、日々の出来事を書いて参ります。※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

久しぶりのお出かけ

週末に伊豆に行ってきました。

約1年ぶりですね。

leek2-301.hatenablog.com

 

 

20年来の友人家族数名で計画していましたが、1名が体調不良で欠席。

子供含めて2家族7人で決行。

 

自分達家族だけであればキャンプや車中泊で十分ですが、今回は他家族一緒なので一棟貸しの貸別荘を予約しました。

garden-cottage.jimdofree.com

 

 

 

お借りしたところは、別荘地にあり設備は中々良いものの、ものすごい山の上にありました。

今回はZIL520で行ったのですが、正直普通乗用車でもキビシイ場所なので場違い感が半端ない。走行自体はトルクがあるので問題はなく、うなりを上げながら急斜面を登っていきました。

 

別荘には広いドッグランがあって、ノアくんとモカちゃんは走り回ることができます。ただチェックインが15時、チェックアウトが10時なので、この時期は到着してすぐ日没。翌朝も食事と帰宅準備で折角のドッグランで遊べる時間もあまり確保できませんでした。

もう少しチェックインの時間を早くするか、チェックアウトを遅くしてほしいな。

 

で、夜のBBQをメインに据えていたのですが、昼間から風は強かったんですが、日が沈んでからは強風になり火の粉が舞って\危険そうだったので、急遽ホットプレートでの焼き肉に変更。

宅飲みと変わらんやん。。。

 

お風呂は広め。赤沢温泉がでました。

 

 

 

 

2日目はみかん狩り。昨年も行った城ヶ崎オレンジ村です。

izu-orange.com

今年も甘いみかんを頂きました。大人600円、こども500円で無制限食べ放題。

ここはワンコも入れるのでお勧めです。

 

そのまま近くの城ヶ崎海岸へ。海が透き通って綺麗です。

びびりのノアくんはやはり吊り橋を渡ることはできず、だっこして移動。

 

 

帰りに長浜海浜公園へ立ち寄り海岸を散策。

モカにとっては初めての砂浜です。砂だらけになりました。

 

 

帰路は大渋滞。最近の東名は混み方がおかしいですね。

 

大和トンネルの拡幅(すぐに車線減少)で渋滞位置が移動したのと、新東名や圏央道の合流とSAの出入り口の位置関係で海老名辺りが休日平日関係なく渋滞。そうなると合流する小田厚は完全にフリーズしてしまう。

完全に構造の問題なんだよな。なんとかならんものか。

 

 

 

 

そして恒例、外出すると大きな地震に遭遇する件。

今回は地震ではなかったですが、突然のエリアメールでビビりました。

訓練を知らなかったので、突然大津波警報の文字が飛び込んで来て軽くパニックになりました。山の上だったので特にやることはありませんでしたが、エリアメールは心臓に悪い。