ZIL520 & GR86

主に車関連、キャンピングカー関連のカスタマイズ、日々の出来事を書いて参ります。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

階段

新居は2階建ての戸建てなので、階段があります。 ノアが階段を駆け上がってしまうので、階段下にはゲートが付けてありますが、猫は軽く飛び越えてしまいます。 引っ越してきてすぐにノアが階段を上ってしまい、3段くらい転落したので、それからは登ることは…

インターホンの音が聞こえない

購入して1ヶ月。さすがに故障じゃないです。 単純に2階の仕事部屋にいると1階でインターホンがなっても音が聞こえません。 アイホン製のインターホンが取り付けられていますが、親機がリビングの壁にあり、ドアを閉めていると、2階まで音が届きません。 音に…

【GR86】戦艦三笠見学でエンジンチェックランプ再び

週末に戦艦三笠を見学に横須賀まで足を伸ばしてきました。 曾祖父は戦時中船乗りでした。どの船に乗っていたかは聞けてないのが残念ですが。 日本を、アジアを守るために闘った戦艦。一時は存続の危機に瀕しましたが、こうやって後世に残して頂けるのは感謝…

【GR86】COCCHiアップデート

GR86のATOTO S8で使ってるCOCCHiで機能改善がされていました。 pioneer.tayori.com 住宅地図が追加されました 基本プランに加えてゼンリン住宅地図の表示に対応したオプションが追加されたようです。 、、、が、1400円/月(基本プラン+1050円追加)…

アクアラインと海ほたる

キャンバケにはなんとか参加できたものの、ここ数ヶ月引っ越し作業ばかりで外出できていなかったので、先週ドライブがてら木更津のコストコまで行ってきました。 いつもは館山道経由で行くんですが、大型連休後で空いていそうだったので、アクアラインを使っ…

【GR86】ATOTO S8のファームウェアアップデートとTrackHUの有効化

GR86とZIL520はATOTO S8をナビを載せてますが、最近動作が不安定なのと最新のファームだと機能が追加されたようなのでGR86のATOTOをアップデートしました。ZIL520の方はGen1でアップデートないので現状維持です。 取り付け前にアップデート済みですが、1年半…

オープンイヤー型のイヤホン

ノアくんの散歩用にオープンイヤー型のイヤホン(骨伝導タイプ)使用してます。 leek2-301.hatenablog.com 耳が塞がれず外部の音を遮断しないので、周囲の様子を把握しながら散歩できるのがメリット。 毎朝の散歩のときはVoicyを聞いてますが、大通りに出る…

駐車位置変更してみた。

我が家は所謂旗竿地ってやつで、駐車場は縦に2台です。 最初はGR86が前、ZIL520が後ろって感じで駐車してましたが、この状態だと玄関先の監視カメラはZIL520のお尻が画面いっぱいに広がります。 週末は土曜日にGR86に乗ったら、日曜日はZIL520って感じでロー…

自宅で車両メンテナンスできる幸せ

ZIL520のホーン交換をやってて思ったことですが、自宅で作業出来るのは気兼ねなくできていいですね。 実家にいた頃は車両のメンテナンスは基本自分でやってましたし、毎週のように洗車してましたが、実家を出てからはずっと月極。 マンションを購入してから…

【ZIL520】ホーン壊れました。

ZIL520(カムロード)のホーンは、所詮トラックなのでビー音です。納車してすぐに交換していたのですが、LEEK2用に購入していた古い中華製の安いものだったので、3年持たずして壊れました。 leek2-301.hatenablog.com 先日レインボーブリッジから湾岸線に入…

続:自動車税の季節がやってきました。

第二弾が到着しました。 leek2-301.hatenablog.com 軽自動車の管轄は江戸川区になるので、移動手続きしたら新住所に勝手に変更されてました。ハーレーの車検証住所は別途変更必要だと思うので車検の時にやってもらいます。 原付とハーレー2台分で計8000円。 …

バイクムーバー買ってみた

昨日のブログに書いたように、自動車後方のバイクスペースは激狭なので、壁側にバイクを寄せるのも方向転換させるのも困難です。 leek2-301.hatenablog.com んで、ネット見てたらバイクムーバーというものがあることを知ったので、早速購入してみました。 大…

車両を全部新居に持ってきました。

ZIL520の月極はGW中に契約終了。GR86とハーレーは旧居の敷地内駐車場契約で5/20で契約終了なので、週末まで旧居に駐車出来ますが一応全部持ってきました。 ZILの前にGR86がいますが見えませんw EV原付はいままで玄関に置いていたので新居でも玄関に収納。 …

追加で雨樋欠落個所を発見。

広い家ではありませんが、前回修正してもらった雨樋欠落個所に加えて、1個所追加で発見しました。 leek2-301.hatenablog.com 今朝方、雨の降りが強く、家の裏側で雨の垂れる音が大きいなと窓を開けて見ると、雨樋からダダ漏れ。 前回チェックの時はエンドキ…

免許証の住所変更

この前免許証更新したばかりですが、1ヶ月で住所変更する羽目になりました。 早くも裏面に記載変更情報が追記されました。 ついでに車庫証明も取り直して来ましたが、申請書は警視庁のサイトからダウンロードして持っていったのに、フォーマットが違うから作…

自動車税の季節がやってきました。

第一弾、登録自動車。今年も嫌な季節がやってきました。来月は固定資産税です。 車検証の住所変更が済んでいないので、旧居から転送されてきました。 ZIL520は3リッターだけど8ナンバーなので4万円ちょうど。GR86は2.4リッターなので43500円。 毎年のことだ…

不用品処分(バッテリーなど)

ものが増えすぎていたので、引越を機に断捨離をしていましたが、断捨離ということはものを捨てること。 で、大量に廃棄物がでました。20年分の蓄積。 大量のケーブル類は既に3箱くらい処分していたのですが、片付けしている間に追加で3箱分。 バルコニーに…

壁撤去後のデコレーション

引越は特に問題もなく無事完了しました。 先日、転居先の新品の壁を撤去してもらいましたが、切断面をモルタルで埋めてもらってはいますが、見た目が悪い状態。 leek2-301.hatenablog.com きれいにデコレーションできないかホムセンで物色していたのですが、…

またエンジンチェックランプ点灯(6ヶ月ぶり2回目)

今回は自宅への車庫入れのタイミングで発生しました。11月に点灯して以来2回目です。 leek2-301.hatenablog.com まだ旧居の駐車場契約が残っていて、荷物の搬入時に邪魔になってしまうため普段は旧居の駐車場に停めています。 GW中外出する予定はないですが…

スマートホーム

旧居にいたころからスマスピは使っていて、Alexaで家電コントロールしてました。 Echo Dot (エコードット) 第5世代 - Alexa、センサー搭載、鮮やかなサウンド|チャコール Amazon Amazon Alexa対応していれば声で操作できますし、対応してなくてもスマートリ…