ZIL520 & GR86

主に車関連、キャンピングカー関連のカスタマイズ、日々の出来事を書いて参ります。

インターホンの音が聞こえない

購入して1ヶ月。さすがに故障じゃないです。

 

 

 

単純に2階の仕事部屋にいると1階でインターホンがなっても音が聞こえません。

 

 

 

 

アイホン製のインターホンが取り付けられていますが、親機がリビングの壁にあり、ドアを閉めていると、2階まで音が届きません。

音に気づいたとしても、階段を駆け下りて親機で応答すると時間がかかるので、玄関にでてしまった方が速いくらい。

 

 

 

 

アイホン純正で増設子機の設定があるようですが、無線ではなく有線な上に2万円近くします。我が家の配線は配管が通ってない上に壁内に直付けで配線されているので、接地にはハードルが高い。

 

チャイムだけ増設するワイヤレスの機器がありますが、これまた音しかならないのに増設子機と同じくらいの値段がします。

玄関に行くまで応答できないのもちょっと問題。

 

仕事部屋には監視カメラのモニタがあるので、見てれば来客はわかるんですが、常に見ているわけではないですからね。

 

 

子機増設に2万円も出すのであれば、ワイヤレスのドアホンを新規に買った方が安い気がしてきました。

パナソニックの子機付きモデルで約2万円。買い換えようかな。

 

それか個別にもう一個ドアホンつけてしまうか。。。こっちはスマホでも出れるから、外出先でも応答できる。

どっちがよいのだろう