台風15号

9/8~9/9にかけて観測史上最大の勢力で関東を直撃した台風15号

江戸川区の我が家も風がかなり強かったですが、大量の飛散物が飛んできた程度で、被害と呼べるものはありませんでした。

ですが、メディアでほとんど報道されていない千葉南部(南房総)の状況がかなり酷いことになっています。

matome.naver.jp

21~22日にかけていつものかずさオートキャンプ場に行く予定なのですが、東電のマップで見る限り現時点で停電は復旧していない様子。

f:id:nagasawa0129:20190911095801p:plain

かずさから近いイレブンオートは場内の倒木が発生しているとツィートしていました。

かずさの付近は湧き水もあるので、水に関しては全くない。と言う状況ではないかもしれませんが、普段使いするには負担が大きすぎますし、電気がないことで商店も開かないだろうし、道路寸断で物流も止まってしまうでしょう。

 

なにより、この状況がほとんど報道されていないことが問題と思います。

報道されない=知ることができないので、支援の手も伸びることはありません。

 

関係者のみなさまは復旧に向けて尽力なさっていると思いますが、一刻も早く日常を取り戻すことができるようお祈りしております。

2019/8/9~2019/8/11 秩父巴川オートキャンプ場

毎年8月に恒例となっている、実家の両親と兄弟あわせて4家族のキャンプに行ってきました。

 

今年に入ってから今回で6回目のオートキャンプで、前回までずっと荒天が続いておりましたが、ようやく快晴となりました。

ただ、数日前から娘が風邪を引いており、それを出発前日にウツされ、体調は最悪です。

f:id:nagasawa0129:20190812084930j:image

当初3連休の1~2日目に予約を入れていましたが、週頭から夏休みを取っていたので、9日から前乗りで2泊3日に変更。

平日に入ることができたため殆どお客さんがいなかったのですが、なぜか割り当てられたサイトの隣に別のグループが入っていて、なぜ分散して配置しないのか、スゴイ不思議です。
f:id:nagasawa0129:20190812084909j:image

 

昨年はリバーサイド(広め)を4サイト確保していましたが、広すぎてチリジリになってしまったため、今年は1つ減らした3サイト。それでも十分広かったです。
f:id:nagasawa0129:20190812084914j:image

 

サイドオーニングと2ルームテント、シェードを出してもまだ余裕があります。
f:id:nagasawa0129:20190812084922j:image

 

キャンプが目的ですが、1つテストもありました。

梅雨が長かったこともあり、クレクールの実戦投入は今回が初めて。

人間だけならなんとか我慢できなくはないですが、老犬になってしまったコタローくんが蒸し暑さに耐えることが出来るわけもなく、大きな荷物を1つのせてました。

 

で、今回電源サイトを借りていたのですが、ここの電源容量が500W程度までしか使えず、サブバの充電をしていると他になにか使用することはほぼ不可能です。

仕方がないので、サブバに充電しつつ、インバーターを使用してエアコンを動かすという状態で稼働しました。充電が10~15A程度あるので、バッテリーからの持ち出しは約30A前後で推移。

 

1日目は到着も遅かったこともあり、猛暑のピークは過ぎていたので、夜にテント内で稼働テスト。が、予想していたとおり全く冷えません。吹き出し口は涼しい空気出てたのでダイレクトにコタローくんのサークルに流し込んでました。

 

2日目は車内に室内機を移動しました。テント内より暑さは抑えられるでしょうし、コタローくんも車の中にいるのが好きなので。

9時過ぎ、日差しが出てきて蒸し暑さを感じて来たので冷却開始。木陰に車を置いていたので、開始時の車内温度は33度くらい。湿度もありそこそこ暑いです。

f:id:nagasawa0129:20190812084926j:image

約1時間後に25度。スポットクーラーより断然冷えます。

30分後に確認した時にすでに26度まで下がっていたので、強力に冷えます。室外機は断続的に動いているような状態でしたので消費電力もそこまでかかってませんが、かなり涼しいです。
f:id:nagasawa0129:20190812084917j:image

このまま15時くらいまで稼働させていましたが、連続して動作していたわけではなく、ある程度まで冷えると送風状態になっていたので、サブバの残量も1/4程度は残っていました。

車内で稼働する場合、室外機は助手席側のタイヤの前、配管は助手席の窓から入れて室内機をスライドドアの靴箱の上に載せる感じになりました。

排水は車外に出したかったのですが、車内に出入りするタイミングで手動で排水してました。室外機には排水ポンプ付いてるので最悪の場合でも漏れることはありません。

 

実用には耐えられることはわかりましたが、家庭用のエアコンに比べると室外機の音も大きめですし、特に排水ポンプの音が爆音なので、夜間には使いづらいかな。

キャンプ場でも消灯時間くらいまでなら恐らく問題ないレベルとは思います。

 

 

 

tomoegawa-camp.com

今回のキャンプ場。ここは今年で3回目になるんですが、去年までは1泊で利用していたのと、比較的涼しい日に当たったため、シャワーとか使わずにいました。

今回は2泊ということもあったので、キャンプ場の設備をフルにつかったような感じです。

恐らく高規格キャンプ場の部類に入ると思われ、リバーサイドは広さもあることから一泊6500円。電源は1000円/泊です。シャワーは200円/6分。

お値段的にはお盆にしてはそれなりかなと思います。

 

その割には設備の手入れが行き届いていないのと、スタッフの対応があまりよろしくない感じ。

上にも書きましたが、電源サイトの容量が少なすぎる。キャンピングカーではサブバの充電で終わってしまいます。快適装備はほぼ使えません。斑尾が20Aの容量あったことを考えると、貧弱感は否めません。

加えて、父親が電話で追加の電源依頼して、電話上でOKもらっていたのに、当日現地でNGを食らうという対応。電源が必要な冷蔵庫を持って行ってたにも関わらず、使用できないという状態に怒ってました。

 

そしてシャワー。お世辞にも清潔とは言えず、排水溝は詰まり、6分間シャワーを使うとお湯が溜まります。ハッキリ言って不快。

サイトの数に対してトイレも炊事場も少ない感じがしました。

来年は五輪の関係でこの時期に来ることは多分無理だとは思いますが、やるとしても同じ場所はないかなぁという感じ。川が近いというのは良いのですが、総合的な評価としては60点。

 

 

 

 

色々な熱問題

急に暑くなりましたね。

ヘッドライニングも垂れ下がってきていて、車中泊が出来ない状態ではあるのですが、車中泊、テント泊含めて厳しい時期に突入しました。

 

 さて、先日のパネル交換してからしばらく晴天が続いているので、現在据置冷蔵庫とエンゲルの冷蔵庫を24時間稼働しています。常時稼働と言っても、日が落ちてからは気温もさがるので、コンプレッサーが動くのは短時間のため、快晴であれば午前中にはフル充電に達します。
f:id:nagasawa0129:20190730113834j:image

ただ問題はバッテリー庫の温度です。

 

コントローラーはMPPTなので、電圧を電流に変換してますが、かなりの熱を発します。コントローラの温度が50度近くに達します。

放熱フィンは付いてますが、ファンがあるわけでもないので空気の循環ができません。

熱源が密閉空間にあるので、当然バッテリー庫も灼熱となりますので、リチウムバッテリーにもあまりよろしくはありませんね。

PC用のファンでも取り付けようかと思ったんですが、一日中回しっぱなしってのもあれだしなぁと。。。

 

ちょっと思いついたのがノートPC用クーラー。コントローラー背面に放熱フィンが付いているので、これなら冷える? 

時間制御で負荷端子から電源とれば暑い時間帯だけ動作させることも可。

 

 7/31~8/2までamazonでタイムセールやるみたいなので、ちょっと取り寄せて試してみようと思います。

 

ソーラーパネル取り付け

ここ数週間週末は雨続きで、合間を縫ってパネルの取り外しとかしてましたが、そろそろ梅雨明けする予報らしいので、絶好の作業びよりがやってきます。

 

が、晴れた日はどこかに出かけたいし、猛暑だとシーリング材が一瞬で固まってしまうので、作業自体は曇りの日に行いたい。

 

というわけで先週末にパネルを取り付けしようとしたところ、作業開始直後に雨が降り始めまして、、、、。両面テープとか貼り付けたあとだったので、作業中断できず、キリの良いところまでやってしまおうと思っていたら、駐車場貸してくれている自動車工場の社長が「ピット使っていいよ」って。

 

ありがとうございます(T-T)

お言葉に甘えて、作業させて頂きました。
ガレージ欲しい。。。。

f:id:nagasawa0129:20190723160850j:image

お陰様で効率良く作業を進めることができ2時間ほどで設置は完了しました。感謝です。

 

新品のパネルは3枚用意していたのですが、後方2枚を貼り付けて電圧計ったところ68~70V出ており、17V前後/枚なので、曇天にしては正常範囲という判断で前方は様子見て後日としました。

 

それから数日は曇天が続いていたのですが、今日久しぶりにお日様を拝むことができ、久しぶりの150W超え。

電圧も安定しているので、断線の心配もなさそう。
f:id:nagasawa0129:20190723160602j:image

パネルの温度が上がると発電量は下がりますが、コンスタントに200W程度出ていれば冷蔵庫の常時稼働には十分なので、今日から冷蔵庫の運用再開します。

結局パネル1枚余ったので、予備として持ち歩いて、現地で1枚追加して500W仕様とか目論んでますが、現在のコントローラの入力上限は100Vで30Aまで、390WがPV入力上限なので既にオーバー。

SPEC通りの発電することはないでしょうけど、今のコントローラだとギリギリです。

以前使用していた40Aのコントローラならもう一枚追加で行けるので、コントローラを戻して パラメータだけそのまま使用するのもありかな。

2019/7/13~7/15 斑尾高原キャンピングパーク

今回は斑尾高原キャンピングパーク。斑尾はスキーには何度か行ってますが、夏の利用は初めてです。

www.madarao.jp

 

昨年は既に梅雨明けしていた時期なので、今年も明けているだろうと予想して、3ヶ月くらい前に予約を入れていたのですが、梅雨明けする気配はなく、天気予報も1週間くらい前からずっと雨の予報。全体を通して肌寒かったです。

 

東京からだと距離にして400km弱。ナビルートでは4時間前後なので、7時頃出発すれば昼くらいまでには着く予想で出発。3連休初日はアーリーチェックイン無料ということだったので、早めについても良いかなと。

 

往路は快晴とまではいかなくても天気は良く、雨が降る気配はありませんでした。

f:id:nagasawa0129:20190716135415j:image

渋滞避けていたものの関越で多少引っかかったり、ほぼ80km/h巡航だったのと、途中で食材買いだししてたので、到着はお昼過ぎくらいになりました。

 

今回利用したパワーデッキサイトはスパロンと2ルームのテント、デッキにシェード立ててもたき火するスペースがあるくらい広いです。

ただ、デッキが常設してあるので、レイアウトは限られてしまうのはちょっと残念。



f:id:nagasawa0129:20190716150346j:image

お風呂は歩いて行ける距離に2箇所(斑尾高原ホテルとモンエール斑尾)あって、Webには900円とか書いてありますが、モンエール斑尾は割引券を貰えます。斑尾高原ホテルの方は値段が間違っているようで、大人400円こども300円でした。ホテルの方が露天もあって良い感じです。

キャンプ場のシャワーは現在使えないようです。


さて、天気予報は20時過ぎから雨となっていたので、夕食終わったくらいに雨かなぁと思ってましたが、そんな期待は早々に裏切られます。

夕方4時には雨が降り始め、やがて笑うくらいの大雨になります。

 

キャンプ場でせっかく薪(500円)を購入したのですが、雨でたき火することもできず、スキレット&灯油バーナーで購入してきた肉を焼き、夕食としました。

f:id:nagasawa0129:20190716135505j:image

このキャンプ場はFree-Wifiスポットが数カ所にあります。利用したP1はWifiスポットの真ん前なので電波の入りもよく、今回プロジェクターとスクリーンを持って行っていたので、普段車で使っているAmazonTVStickをつなぎ直し、動画鑑賞して過ごしました。
天気が気になるのでこまめにWNIにてチェック。
f:id:nagasawa0129:20190716135527j:image

あと、気になったのはここはキャンカー率が非常に高いですね。
隣のサイトは若者がレンタルキャンカー借りて5~6人で来てましたし。
調子に乗りすぎて消灯時間過ぎても騒いでてやかましかったですが。

 

2日目、朝から雨です。というか明け方からものすごい雨音で目が覚めました。

でも10時くらいから日が出てくれたおかげでテントもすっかり乾き、キャンプ場内にあるアトラクションで少し遊ぶこともできました。

f:id:nagasawa0129:20190716135922j:image
 

冬はスキー場なので敷地は広く、子供向けのアトラクションも多数設置してあります。

バギーとカートも楽しめるところがあり、子供と一緒に乗車できます。両方乗りましたが、娘の反応は上々。楽しかったようです。

 f:id:nagasawa0129:20190716135855j:image

 

 ですが、晴れていたのも少しの間だけ。白い悪魔「濃霧」がやってきます。

f:id:nagasawa0129:20190716135625j:image なにも見えん。

このまま3日目の撤収まで、雨と霧の世界になりました。

今年に入ってから毎回雨キャンです。

 

ファミリー向けのキャンプ場で、スタッフの方々もフレンドリーで接しやすく、長期間いても飽きない工夫は随所に見られました。
炊事場はお湯も出ます。

ただ、自然の中なので仕方ないですがトイレが少ない。毎度管理棟まで歩かねばならず、雨が降ってるとかなり億劫になります。清掃は行き届いているのでかなり綺麗です。

 

遠いけど機会があればまた訪れてみたいです。

 

 

故障パネル取り外し

初期のパネルは全て故障したので全て取り外す必要がありますが、このところの梅雨空のため中々取り外しの時間もありませんでした。

雨の合間をついて後方の2枚を取り外しました。
f:id:nagasawa0129:20190706204325j:image

取り付けよりも取り外しに時間がかかることは昨年体験済み。特にシリコンシーラントが剥がれないのは重々承知してますので、尼で評価の良かった剥がしスプレーを事前に購入。

 

 ある程度スクレパーで薄くした状態でスプレーすると面白いように剥がれます。まぁ100%綺麗に取れるわけではないのですが、削るよりかは楽できます。

 

明日晴れてたら交換パネルを貼り付けしよう。

ソーラーパネル故障(交換用パネル到着)

先に注文した交換用のパネル2枚が到着しました。

大阪のショップだったのでサミット影響で届かないかと思いましたが、サミット開始前に発送してくれたので早めに到着しました。

store.shopping.yahoo.co.jp

右前の交換用として購入したパネル同様表面のPET加工はされていません。

f:id:nagasawa0129:20190627212834j:image

suaokiのパネルよりひとまわり小さかったです。

 

右前の交換パネルは全長が1085mmだったはずなのにsuaokiのパネルより長かったんですよね。中華のサイズは適当なのかな。

スペック比較してみると新しいパネルの方が若干電圧は高めのよう。5%程度なので誤差の範囲ですね。

※新しいパネルのSPEC

f:id:nagasawa0129:20190627213049j:image

※古いSuaokiのパネルのSPEC。動作温度書いてありますけど、屋根の上なら許容範囲内だし、壊れる要素が見当たらないんだけどなぁ。

f:id:nagasawa0129:20190627213044j:image

あと今回購入したショップは2枚同時購入だと2000円引いてくれます。おまけでMC4コネクタの工具と延長ケーブルが付いてきます。2セットもいらんけど。

f:id:nagasawa0129:20190627213155j:image

ただですね。おまけの延長ケーブルの加工が雑。被覆剥いた時に、下のケーブルまで切っちゃってます。ちゃんとした工具使ってないのか。

しかしこのむき出しのケーブルはどこに使う用途があるんだろう。
ケーブル細いからカシメてるMC4コネクタの防水期待出来ないし、むき出しだから屋外には使えないし。

f:id:nagasawa0129:20190627213348j:image

しばらく雨天らしいので、取り付けは来週末かな、、、。

今回やほーショッピングで購入したのでポイントが結構つきました。そのポイント使ってもう一枚の交換用パネルの購入を検討中。