ZIL520 & GR86

主に車関連、キャンピングカー関連のカスタマイズ、日々の出来事を書いて参ります。※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

【GR86】TOYOTA GAZOO Racing Driving experience 2024/12に参加してきました。

今年は色々バタバタしてたり、86の調子が悪かったりしたのでずっと参加できずにおりましたが、約1年ぶりの参加です。

前回はGR86が沢山いたんですが、今回はGRヤリスが多かったです。GRのレンタカーぽいですが。

 

11月上旬に対処してからエンジンチェックランプが点灯することはありませんでしたので、とりあえず事象は解決したとみて良いでしょう。一日走行したけど再発はありませんでした。

leek2-301.hatenablog.com

 

申し込みをしたのはAdavanced Program。昨年と同様に午前中はジムカーナ場で基礎練

 

午後は本コースでフリー走行です。

 

折角作ったGモニターアプリも使ってみました。

leek2-301.hatenablog.com

 

走行開始直後2ヘアでのブレーキで足がつった、、、。去年も2ヘアでつったんですよね。ちゃんと準備運動しないとダメですね。

 

今回は2グループ15台ずつで合計30台。

フリー走行は1回20分が2回なんですが、2回目の走行が異常に長く感じました。

ログを見ると1回目が約15分、2回目が25分。そりゃ長い。

 

リアラップが取れないまま、タイヤもブレーキも終わってしまい、11秒台がベストラップでした。


娘へのお土産にGR86の歯ブラシとボールペンを買って帰りました。

 

最近はCocchiが安定していたので他のナビアプリは使用せず、ナビを新調してからは他のナビアプリはインストールすらしていませんでした。

帰宅しようと自宅へのルート探索をしようとするとエラーが出まくり、キャッシュクリアしてルート探索できたと思いきやリルートされないなどのトラブルで、知らない土地で右往左往してしまいました。

アンインストール試しても同じだし、iPhoneのアプリも同じ状況だったので、途中道の駅でサポートページ開いたら不具合だったそう。。。

迂回と調査で大きく時間をロスしてしまいました。

仕方ないので違うアプリ入れてなんとか帰還しました。