【ZIL快適化】セキュリティ取り付け

前車のLEEK2はハイエースベースなので、盗難件数が高いベース車両のため、専門点にセキュリティ取り付けをお願いしていました。

 

セキュリティ取り付け業者は近所にも山ほどありますが、当時ネット上でリサーチした結果COMPLETEさんに出会いました。

garage-complete.com

 

中でも優秀と思われる(と言っても機能が豊富で私のイメージに合致した)パンテーラを選択して、完璧な取り付けをして頂きました。

garage-complete.com

2019年の大型台風であっても誤報は一切なかったのですが、帰省先の駐車場でぶつけられたときにはしっかり発報して当て逃げを防げました。

製品の精度の高さもあるのでしょうけど、設定の技術、熟練度がものを言うのだと感じました。

 

今年2月に売却する際にLEEK2からパンテーラをCOMPLETEさんで取り外して頂き、ZIL520へ移設する予定でいましたが、当然というか予約はいつも一杯です。

我が家のZIL520の納車は4/11 だったのですが、その時点で空いていたのは6月末。それまではこいつを仕込んでおきました。

電波の飛びはパンテーラに勝るとも劣らず、、、、。

、、、、いや多分こっちの方が電波飛びますね。

建物の影になってても数百mは普通に届きます。同じメーカですがなんででしょうかね? シガーソケットに挿すだけの簡易セキュリティですが、空気圧センサーでドアの開閉を検知したり、衝撃センサーで衝突を検知したりと、価格の割には結構多機能な優れものです。

2ヶ月くらいしか使用していないので、欲しい方に適価でお譲りします^^ 限定1個

 

 

さて、パンテーラーを装備したZIL520のセキュリティは最高になりました。キャブコンは目立つので盗難率は低いらしくオーバースペック感はありますが、安心には変えられません。

また、オプションに設定のないエンスタや走行時オートドアロック、居室側のエントランスドアの開閉検知など、COMPLETEさんの技術によるものが大きいのですが、セキュリティ以外にも快適化につながりました。

garage-complete.com

 

正直、値段は張りますが価格に見合っただけの価値はあります。依頼すればナビの取り付けや、ドラレコの取り付けもやって頂けるようなので、興味のある方はコンタクト取って頂くとよろしいかと。

 

本当はDIY前に作業を依頼したかったのですが、納車からちょっと期間が空いてしまったので、その前にナビ等をDIYにて設置した関係で、またもDIY配線がお手間を取らせてしまう結果に。

個人的には気をつけて配線したつもりだったのですが、”痺れる”配線だったそうで、、、、、。ごめんなさいm(_ _)m

 

カムロードでセキュリティ取り付けをお考えの方は、一度ご相談してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

Amazonプライムデー

先日、Amazonプライムデーだったので、いくつかパーツを購入して一通り届きました。

これからチョイチョイ取り付けていきます。

f:id:nagasawa0129:20210624232610j:plain

 

購入したもの一覧。用途はご想像にお任せします。

 

無線のバックモニタです。

 

 2SQのケーブル。耐電流は20A

 

 インスペクションハッチ。まぁ想像は付くでしょう。

 

 タオルハンガー。ちょっとトリッキーな使い方する予定

 

 ジャンクションボックス(防水)

 

 ポーチライト。使う場所は1つしかないですが、、、。

 

【ZIL快適化】発電機

ずいぶん前に購入していた中華製小型ガソリン発電機。もう販売していないようです。

 

 

amzn.to

非常用にバカでかい大きな発電機をshojiしていましたが、音も大きく可搬性が悪いので、比較的小さくて実用的なものを探していました。

恐らくこれが同型機でしょうか 。デザイン一緒ですね。

 

ほとんどのキャンプ場では使用禁止ですので、スキーの車中泊くらいしか使用する機会はないのですが、先日のさくらんぼ狩り車中泊では他の利用者が全くいなかったのでフルに稼働テストができました。

f:id:nagasawa0129:20210621101345j:plain

中華発電機に静音ボックスのオプションがあるわけもなく、ホムセンで売っているクーラーボックスを加工したものに突っ込んでます。

 

密閉してしまうので吸気がショートサーキットにならないように、ダクト用のファンで強制的に外気を取り込んでいます。

 

 

 

2次マフラーはホムセンで購入した換気口

吸気口と反対側はリコイル用の穴。

普段はこんな感じです。

 都内だとガソリンの購入で携行缶にいれるのに身分証明とか、利用目的の記載とか必要ですが、沼田のスタンドだと聞かれることもなく「いいですよ」と快諾頂きました。

発電機に使用することは伝えてたし、キャンピングカーだったこともあるのかもしれません。

 

 

 使用時はこんな感じでした。車両からは数m程度しか離れていませんが、窓を閉め切ってしまうとほとんど音は聞こえず。キャブコンの遮音性は高い。

※マイクの関係から実際とは聞こえ方が異なります。ご了承下さい。


www.youtube.com

 

ちなみにこの発電機のガソリンタンクは2.1Lしかありませんが、約5時間近く動き続けてました。かなりの低燃費ですね。

2021/6/19~20 hummingbirdさくらんぼ狩り&キャンプ

f:id:nagasawa0129:20210621094542p:plain


さくらんぼ狩りのシーズン突入したということで、先日のいちご狩りの近くのさくらんぼ農場へ行ってきました。

leek2-301.hatenablog.com

往復400km近いく日帰りだと疲労が溜まるため、現地で一泊。

沼田 上発知にあるhummingbirdというところが、キャンプ場を併設しているので利用することにしました。

camp.hmgbird.jp

キャンプ場をメインで経営しているわけではないようで、なっぷとかから予約できず、現地へメールで予約する必要があります。

 

あいにく1日雨の予報でしたが、ハウス内なのでさくらんぼ狩りには影響はありません。

f:id:nagasawa0129:20210621085344j:plain

3年ほど前にさくらんぼ狩りに行きましたが、そこよりも実成がよくたくさん食べることができました。

leek2-301.hatenablog.com

当日は紅さやかという品種が甘いと教えて頂き

f:id:nagasawa0129:20210621085645j:plain

佐藤錦っぽい品種もあったのですが、紅さやかの方がかなり甘かったです。

f:id:nagasawa0129:20210621085700j:plain

30分の食べ放題後、キャンプ場のチェックイン。

当日は終日雨予報だったこともあり、他のお客さんは全てキャンセルだったそうです。

完全に貸し切りです。

 

キャンプ場の受付はこちら

f:id:nagasawa0129:20210621090433j:plain

 

当日、ちょっと早めについたので、先にキャンプ場へ車を駐車しようと迷っていたところ、農場の方が車で追いかけて来て下さり、「他の利用者いないので、好きな場所をお使い下さい。」ということでした。

↓本来はこちらに電話かけるようです。

f:id:nagasawa0129:20210621090509j:plain

 

サイトは2段あり、最初は上方のサイトに駐車しました。

眺望は良いのですが、さくらんぼ狩りの場所まで距離があるので、下側の田んぼサイトの方を利用させて頂きました。

こちらも眺望は抜群です。

 

元々は畑だったのか、かなり水はけが悪いです。砂っぽい地面なので歩いただけでも靴がドロドロになります。ちなみに上側の森サイトも地質は同じなので、ちょっと重い車だとスタックするかも知れません。うちのZILは4WDなので脱出できましたが、ちょっとスタックしかけました。

 

田んぼサイトはBBQ棟があるので、雨でも利用できるようです。

f:id:nagasawa0129:20210621091555j:plain

WEBサイトにも案内はありますが、水道設備はありませんのでタンクの水を使用します。事前にZILのタンクは満水にして行ったので使用予定はなかったのですが、想定外に使用することになります。

 

お手洗いはこちら。酷く汚いというわけではありませんが、手入れが行き届いている感じはせず、普通の仮設トイレです。臭いはそれなりです。

1度使用したのですが、流すための水が出ず、仕方なくタンクの水を使用して流す羽目に。。。

基本的にZILのトイレを使用していたので、使用する頻度は低かったです。 

 

いわゆる高規格キャンプ場ではないので、必要最低限な設備と言った感じです。タンクの水だけだと不足すると思うので、ペットボトルの水でも余分に持って行った方が良いかも知れません。

 

 

近隣に民家もなく、住民はカエルとお墓で寝ている方しかいらっしゃらないので、使えたらと思って持って行っていた発電機をテスト兼ねて利用。詳細は別途。

 

 

雨予報だったので外でBBQする予定はなかったのですが、思いのほか早めに雨が上がったので、夜はSAと道の駅で購入した肉などを軽く焼いて食べました。

夜の間に雨は上がり、翌朝は日が差していたので、外のテーブルで朝食

父の日のケーキ(市販品)

 

 

最近は高規格キャンプ場ばかりで、「たんぽぽキャンプ広場」以来の懐かしい感じでした。ZILじゃなかったらちょっとやばかった感はありますが。。。

私的には贅沢に利用できたので非常に満足です。

 

今回は発電機のガソリンを購入するために、現地のスタンドでZILの給油もしたため往路の燃費しか計測していません。

片道で200km程度。34.02リットル入りましたが、スタンドの方が継ぎ足し給油していたので正確な数値ではありません。往路は上り坂が多くエアコンも使用していたので、6.11km/Lでした。恐らく復路も含めて計算すると8km/Lくらいだと思います。

帰宅後は1650km程度でしょうか。

 

2021/06/27追記

復路は215.6km、給油量24.33L、ODDは1647km

燃費は8.84km/Lでした。

【ZIL快適化】追加ソーラー設置調査とZILの事前配線

うちのはオプションの440Wソーラーついているんですが、あくまで鉛トリプル向け。

サブサブの充電はサブのインバーターからの100V入力か、別個に設置しているチャージコントローラとポータブルパネルからの充電となります。

 

先日のキャンプではサブサブは炊飯器とドルチェグストくらいにしか使っていないので容量の減りは殆どありませんでしたが、鉛トリプルを使い切ってしまった場合にはサブサブへの供給が滞ります。

連泊しているときは走行充電も使えないため、常時供給する術がないか検討しています。

 

屋根上を確認してみると、結構なスペースがあります。ちょっとデコボコしていますが、200Wクラスのソーラーなら一枚くらい乗りそうです。

f:id:nagasawa0129:20210616130126j:plain

既存のソーラーケーブルはMAXXFANの後部から引き込んでいるので、怪しいこの辺りをバラします。

f:id:nagasawa0129:20210616130800p:plain

クロスを無理矢理めくり、中のビス4本外すと手前の小さな部材が外れます。

奥を探ると出てきました。黒線はソーラーの引き込みです。ここで接続していますね。車内の線が少し細い気がしますが、、、。

おまけにアンテナ線も出てきました。(かなりベトベト)

サブサブを配線したときに、事前配線の存在は確認していましたが、ここまで配線が来ているならあとは適当なアンテナを屋根に乗せてしまえば、穴あけるだけで配線完了できますね。

一緒にナビ裏に来ているリアスピーカー線も発見しました。

f:id:nagasawa0129:20210616130443j:plain

追加ソーラーも付近から通してしまえば配線できそうですが、ここからリアに持って行くのが、また一苦労ありそうです。

ふと思ったのが、この配線のペアは棚裏に配線されていたハズなので、それを途中で分岐(切替)できるようにすればサブサブに供給できるます。

走行中は走行充電があるのでソーラーは遊んでしまいますから、走行中だけサブサブに供給するのもありかもしれません。

 

今回は調査だけなので元に戻しますが、アンテナ線だけちょっと顔を出しておきます。

f:id:nagasawa0129:20210616131252j:plain

 

2021/06/12~13 かずさオートキャンプ場

ZIL520を購入してから初めてのキャンプ場です。場所はいつも足を運んでいるいつものかずさオートキャンプ場。

f:id:nagasawa0129:20210613213524j:plain

電源サイトだと奥まったサイトになり、枝が低い場所があることから、キャンプ場入口付近の電源なしサイトを選択しました。ちょっと実験もしたかったので。

 

使用したサイトはヤギが一番近いです。以前同じサイトにテント泊した時には、ヤギが発する音が一晩中鳴り響いて寝不足になりましたが、今回は車中泊なので音はさほど気になりませんでした。キャブコンは遮音性高いですね。

 

今回は車内キッチン料理と、久しぶりの炭火で焼き鳥と思ったのですが、焼き鳥だけ食べてお腹いっぱいになってしまいました。年々食べる量が減ってるのが悲しい。。。。

 

 

昼間はだいぶ暑くなってきましたが、夜は肌寒いので早々に車内に引き上げるつもりで、照明は小さいLEDライトと、コールマンのガスランタン(ノーススター2500)のみしか持参しませんでした。

 

しかしノーススターに装着済みのマントルが壊れていて、最後の予備を装着するも空焼き時に突風が吹き、あえなく破損してしまいました。光量落として点火することはできたものの、残ったのはLEDライトのみ。

 

予備で持って行っていた以前購入したこいつが以外と明るく役立ちました。 オーニングフックにぶら下げるとちょうどいい感じです。

意外だったのは、標準装備のオーニングライトがかなり明るい。キャンプ場が暗かったというのもあるかもしれませんが、これ1つでもオーニング下は十分照らしてくれます。もう一個増設したい感じです。 

 

 

【実験】

今回のもう一つの目的、本格的に暑くなる前にサブバのみでどの程度快適環境を維持できるか?というのを実験したかったこともあり、今回は潤沢にバッテリーを使用しました。サブサブは使用していません。

日中帯に消費電力100W程度の製氷機を5時間程度動かし続け、ある程度氷が溜まった時点で冷凍庫に移動して停止。製氷機は100W程度なので 5時間で50Ah前後の使用量。

 冷蔵庫は最大パワーに設定して使用、車内ではモニター、レコーダー、GoogleCastなど、かなり贅沢に使用しました。

17時くらいまでは比較的明るく、ソーラーによる充電も多少ありましたが、就寝前には60%を切っていて12.3V程度まで現象。

 

就寝時点での使用量が15A程度だったので、そのままの勢いで使用すると朝までに枯渇するため、消費量を減らして就寝。

朝6時くらいに起床したのですが、その時点で外は明るいので充電が始まってました。

 

【結論】

サブバだけで一晩エアコン使えるというのは、消費がエアコンのみの机上計算であって、ほぼあり得ません。

当然、極限まで使用すれば鉛トリプルでは劣化も著しいでしょう。

 

サブサブとして、エアコンと電子レンジを別系統に振り分けたのはある意味正解でした。サブサブ側にもソーラーコントローラーを接続してあるので、そちらは別系等の200Wソーラー接続して充電出来ています。

エアコンの効き具合については、電源サイトでのバックアップ体制を整えた上で、使用時間含めて計測してみたいと思います。

 

 

 

 

さて話しは変わって、今回キャンプ場への往路で逆走車に遭遇しました。高齢女性が運転してました。アクアですかね。右折レーンをこちらに向かってきています。 


www.youtube.com

高齢者が!というつもりはありませんが、こう言った類いの運転は最近増えた気がします。自宅の周りは一通が沢山あるのですが、逆走車は日常茶飯事です。

標識や廻りを見ていないのか、道交法を遵守するつもりが毛頭ないのか、注意しても逆ギレする始末。

 

キャブコンに乗り換えてからブレーキの効きがあまり良くないので、高速では十分な車間を取るように心がけてますが、車間開けて走ってると目の前にウィンカーなしで入ってくる車が多いこと。心臓に悪いのでやめて欲しい。

 

今回の燃費です。

下道は近所への買い物程度で、殆ど今回の移動で218.4km。給油量は24.56リットルなので、燃費は8.92km/L

エアコン使用してこの程度であればハイエースと同等くらいでしょうか。

f:id:nagasawa0129:20210613222416j:plain

ODDメータは1200kmを超えました。初回点検まだ行ってない。。。

f:id:nagasawa0129:20210613222432j:plain

 

 

 

 

 

【ZIL快適化】ドリンクホルダー

ZIL520のベース車カムロードは、標準でドリンクホルダーが2つ。また、うちのは4WDなので前席の中央が収納ボックスになっており、そこにも2つあります。

 

数は多いのですが、いずれもエアコンの風があたる場所ではなく、飲み物はぬるくなってしまいます。特にカムロード標準のドリンクホルダーは、エアコンの吹き出し口の直下ではあるものの、高さが圧倒的に足りません。なんであんな構造なのか。。。

 

カムロードのエアコン吹き出し口は丸形で、ルーバーも2枚なので結構奥行きがあります。

丸形に対応しているということだったのでこちらを購入。

写真だと斜めに見えますが、ダッシュパネルが斜めなので、地面に対しては水平です。

f:id:nagasawa0129:20210524103130j:plain

長短2種類のフックが用意されているので、長い方を使用して下側のルーバーに取り付けました。 

これからの暑い時期には重宝しそう。