ZIL快適化
先日故障が判明したLEDスポットライト。年末に代品がバンテックさんから届いたのでさっそく交換しました。 leek2-301.hatenablog.com パーツセンターで約5000円で売ってますね。安い物ではないのですが、品質悪いです。。。 www.campingcar-partscenter.jp …
下調べ編の続きです。 leek2-301.hatenablog.com バックフォグの部品自体は既に入手済みなので、年末の忙しい時期ですが取り付けを行っていきます。 まずは動作チェック 初期不良があるとイヤなので動作チェックをしていたのですが、既存配線で気になる個所…
バンテックのキャブコンはテールがおしゃれでLEDです。 特にZILシリーズはデザイン重視でかなり細く、保安基準を満たしているとはいえ、光量も少なめ。 冬山を走ること考えると、熱を発しないテールランプは位置的にも完全に隠れてしまいます。 都内ではマレ…
年明けに湯沢まで滑りに行くので、以前物色していたスノーワイパーを購入しました。 取り付け方法と言うほどのものでもないですが、ささっと交換しました。 これで冬山対策はバッチリです。 youtu.be
先月末に注文していたスタッドレスが無事入荷したということで、昨日タイヤ館で交換してもらいました。 leek2-301.hatenablog.com 交換したのは195/70R15のブリザックVL1です。 ピットには入庫できるのですが、リフトで上げると天井にぶつかってしまう可能性…
テントやタープ、オーニングの固定用のペグが結構な量あるので、今まで収納に使わなくなっていたプラ製の工具箱を使用していたのですが、ソリステペグが結構かさばるので、結構ギチギチになってました。 先日イオンモールのキャンプ用品コーナーで処分価格で…
スタッドレスタイヤは在庫解消は21日ということでしたが、今のところ連絡はありません。 とりあえずサイズが確定したので、お守りのチェーンを物色します。 LEEK2の時、タイヤサイズ(195/80R15)用のタイヤチェーンは買ってあったのですが、ハイエース4WDって…
ここ最近防災備蓄をアップデートしてます。 非常用トイレです。 BOSという防臭袋は秀逸で、うんち臭はほぼ漏れません。 我が家ではコタローくんのうんち処理袋として活用していましたが、同メーカーから非常用トイレがリリースされているのを発見したので2箱…
2年前までは毎日仕事の往復でセリカを使用していましたが、ここ最近は買い物に行くくらい。特に故障が頻発するようになってからは、休日に遠出することもなくなりました。 以前はカロナビを使用していましたが、故障してからはオーディオのみにしていて、ナ…
北海道では大雪が続いているようですね。 本州でも磐越道では冬タイヤ規制になっているようです。 我が家は毎年12月に入ったら冬タイヤに履き替えています。 関東での雪は当面先でしょうけど、今年は履き替えだけでなく、スタッドレスの購入もしいないとなら…
トイレのお話し キャブコンに乗り換える際に一番重視したのは、トイレ(マルチルーム)です。 LEEK2の時にポータブルトイレは購入していましたが、マルチルームはなかったため、子供の緊急用という位置づけでほとんど使用することはありませんでした。今は実…
ZIL520は標準でモニターアームが付属しています。19インチのモニターはヴェルファイア時代から使用しているものがあったので、それを取り付けています。 これが珍品のテレビで、DC12Vが使用出来る地デジテレビなので、インバーター不要です。 接続機器 入力…
我が家のじるちゃんは、納車してすぐに専門店で社外セキュリティを取り付けています。 leek2-301.hatenablog.com 前者のLEEK2はハイエースベースで盗難の恐れがあったため、結構高いものを付けておりそれをそのまま移設してもらってます。 LEEK2の時は出先の…
久しぶりのDIYネタです。 ZIL520はLEEK2に比べると全体的に一回り大きく、特に高さは3mになりました。 車長と車幅の感覚はもう慣れましたが、高さについては感覚がわからないままです。 公道であれば3.8m以上でなければ通れない様なところはないと思いますが…
現在、ZIL520にはWimax 2+のギガ放題が常設してあります。 ネットワークカメラを監視カメラとして使用しているので、平日でも300MBくらい1日に消費します。 移動中は、娘が動画垂れ流しにしているので、週末の買い物とかで約5GB、遠出するときは往復で20GB近…
先月注文した運転席用のレカロシートが入荷したので、今日APIT東雲で取り付けてもらいました。 leek2-301.hatenablog.com オートバックスカードの3%値引きとオリコポイント、Tポイント、シートレール半額などで、VANTECHで購入するより実質2万近く安く導入で…
先週おでかけした時、帰り際にソーラーをサブサブのリチウムに切り替えようとしたところ、切り替えスイッチが固く、切り替えてもリチウム側に充電されませんでした。 壊れてしまったようです。 ※ちょっと前に投稿したものに誤りがあったので訂正して投稿しま…
4連休は遠出の予定もなく、市民プールに子供を連れて行ったくらいですが、毎日暑く最終日も酷暑です。 ZILの改良計画もあったのですが、あまりにも暑いのでエアコンのサブバオンリー(ソーラー有り)を追加検証してみようと思い、車に入ると地獄。 乗用車に…
以前に追加した二段ベッド下段のシガーソケットの配線が汚かったので、部品を入手して修正しました。 leek2-301.hatenablog.com プライムデーに購入はしていたこいつを取付け用としたのですが、、、、、。 取り付けしようとしたところ、ソケットの深さに対し…
関東もいよいよ梅雨明けして、本格的な夏に突入しました。 最高気温も30度を超え、熱帯夜の気配も出てきました。老犬のコタローくんや暑さが苦手な嫁さんには夏キャンは厳しい時期です。 LEEK2の時にもポータブルエアコンを数種類試しましたが、設置条件や消…
溜まっているアイテムの取り付け。 leek2-301.hatenablog.com オーニングライトの増設です。 ZILシリーズは純正でエントランス上部にセンサー式のオーニングライトが付いています。十分明るいのですが、センサー式なので動きがないと消灯してしまうのと、後…
車両購入時にオプションとして装着するか迷ったシート。LEEK2の時はそこまで酷くはなかったので、暫く乗って様子見てから購入を検討ということにしていたのですが、カムロードのシートは所詮トラックなので、ホールド性は皆無。 一般道ならまだしも、357とか…
先日のAmazonプライムデーで購入したアイテムを順次取り付けてます。 leek2-301.hatenablog.com 今回はインスペクションハッチです。 BMO JAPAN(ビーエムオージャパン) インスペクションハッチ C13021W6 BMO JAPAN(ビーエムオージャパン) Amazon ZILシリーズ…
ZIL520のベース車はカムロード。 キャンピングカーベースなのに、中途半端に色んなものがついてなくて、結構不便です。 助手席にはある上部のアシストグリップが運転席側にはありません。なぜ? 助手席側とパーツは一緒だろうというこで、2種類のパーツをト…
VANTECHオプションで440Wのソーラーを搭載していますが、ZILの走行充電はかなり大電流で行われるため、ソーラーからの充電はほぼ意味がなくなり、遊んでいる状態になります。 先に搭載済みのリチウムイオンバッテリー(200Ah)はインバーターをONにしないと充…
ワードローブの改造です。 衣類を掛ける用途には恐らく使用しないだろうということで、百均で買った突っ張り棒にトレイを乗せて簡易収納棚として使っていたのですが、車両の振動などでどうしても落下してしまいます。 多少重量のあるトースターとかもあるの…
前車のLEEK2はハイエースベースなので、盗難件数が高いベース車両のため、専門点にセキュリティ取り付けをお願いしていました。 セキュリティ取り付け業者は近所にも山ほどありますが、当時ネット上でリサーチした結果COMPLETEさんに出会いました。 garage-c…
先日、Amazonのプライムデーだったので、いくつかパーツを購入して一通り届きました。 これからチョイチョイ取り付けていきます。 購入したもの一覧。用途はご想像にお任せします。 無線のバックモニタです。 AUTO-VOX TD-2 デジタルバックモニター バックカ…
ずいぶん前に購入していた中華製小型ガソリン発電機。もう販売していないようです。 amzn.to 非常用にバカでかい大きな発電機をshojiしていましたが、音も大きく可搬性が悪いので、比較的小さくて実用的なものを探していました。 恐らくこれが同型機でしょう…
うちのはオプションの440Wソーラーついているんですが、あくまで鉛トリプル向け。 サブサブの充電はサブのインバーターからの100V入力か、別個に設置しているチャージコントローラとポータブルパネルからの充電となります。 先日のキャンプではサブサブは炊…